• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

圧電共振子を用いた標的指向型マイクロバブルの特異的吸着量評価法の確立

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25870901
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 計測工学
医用システム
研究機関千葉大学

研究代表者

吉田 憲司  千葉大学, フロンティア医工学センター, 助教 (10572985)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワードマイクロバブル / 標的指向化 / 抗原・抗体反応 / ビオチン-アビジン結合 / 横波モード圧電共振子 / 水晶共振子 / 共振特性
研究成果の概要

超音波ドラッグデリバリーシステムにおいて使用される分子標的マイクロバブルの標的分子に対する感度を評価する人工的な計測システムを構築した。センシングデバイスとして水晶共振子を用いることで、標的分子の量と吸着したバブル量を評価することを試みた。評価システムから得られる共振子のインピーダンスからバブルの数密度を定量的に推定できる解析モデルを提案した。実験結果を基に、標的分子として使用したアビジン分子の濃度、アビジン分子と特異的に吸着するビオチン修飾バブルの数密度を評価できることを示し、提案システムが分子標的バブルの感度評価システムとして有望であることを示した。

自由記述の分野

計測工学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi