• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

フェロモン源探索行動のモデル化に基づく新しい探索アルゴリズムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 25870915
研究種目

若手研究(B)

研究機関国立情報学研究所

研究代表者

小林 亮太  国立情報学研究所, 情報学プリンシプル研究系, 助教 (70549237)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード知能情報学 / 探索アルゴリズム / 最適化 / 機械学習 / シミュレーション / 確率過程
研究概要

動物は、時々やってくる匂い情報を頼りに匂い源に到達できる。例えば、オスのカイコガはフェロモンを頼りにメス (フェロモン源) まで効率的に到達することが知られている。もし、このような高度な探索行動を実現するアルゴリズムを提案できれば、情報工学と生物学に同時に貢献できるだろう。本研究課題では、探索者 (昆虫) が時々流れてくるフェロモンを頼りにフェロモン源を探索する問題を考える。この問題は簡単に見えるが、フェロモンの拡散領域から外れると目標に到達できなくなる。早く確実に目標にたどり着くためには高度なアルゴリズムを必要とする。平成25年度は本探索課題を考察するための理論およびシミュレーション基盤の整備を行った。具体的には、一番単純な系である2次元格子上でシミュレーション、ベイズ統計に基づく探索アルゴリズムの構築に着手した。また、実験グループとの共同研究により昆虫 (カイコガ) の嗅覚神経回路において神経細胞が匂い情報をどのように表現しているか調べた(Kobayashi, Namiki, Kanzaki, Kitano, Nisihkawa and Lansky, Brain Research 2013)。本課題とは若干異なるが、多細胞同時計測データから神経回路の設計図 (神経細胞間のシナプス結合) を推定する手法を提案し、提案手法は既存手法に比べて推定精度が向上することを示した (Kobayashi and Kitano, Journal of Computational Neuroscience 2013)。本成果は、神経回路がどのような仕組みによって情報処理を実現しているかを研究する上で必要となる技術である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

フェロモン源探索問題の理論およびシミュレーション基盤の整備は当初計画に比べて若干の遅れがあるが、実験グループとの共同研究、神経データマイニングアルゴリズムについての成果を国際学術誌で発表できたため。

今後の研究の推進方策

今年度も引き続きフェロモン源探索問題の理論およびシミュレーション基盤の整備を進める。また、フェロモン源探索について実験的研究を行っている研究者との連携を検討する。

次年度の研究費の使用計画

フェロモン源探索問題の理論およびシミュレーション基盤の整備において、当初計画に比べて若干の遅れが出たため。人件費、謝金は英語論文の校閲に使うことを予定していたが、平成25年度には本課題について論文を執筆する段階まで研究を進めることができなかった。
関連研究を進めている研究者との研究打ち合わせを行うための旅費および物品購入に使用し、当初計画通りに研究を遂行することを目指す。また人件費、謝金は英語論文の校閲に執行することを予定している。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (10件) (うち招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Impact of network topology on inference of synaptic connectivity from multi-neuronal spike data simulated by a large-scale cortical network model.2013

    • 著者名/発表者名
      Ryota Kobayashi, Katsunori Kitano
    • 雑誌名

      Journal of computational neuroscience

      巻: 35 ページ: 109-124

    • DOI

      10.1007/s10827-013-0443-y

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Population coding is essential for rapid information processing in the moth antennal lobe.2013

    • 著者名/発表者名
      Ryota Kobayashi, Shigehiro Namiki, Ryohei Kanzaki, Katsunori Kitano, Ikuko Nishikawa, Petr Lansky
    • 雑誌名

      Brain research

      巻: 1536 ページ: 88-96

    • DOI

      10.1016/j.brainres.2013.05.007

    • 査読あり
  • [学会発表] 遅いカリウム電流は神経細胞のスパイク閾値へ影響を与える2014

    • 著者名/発表者名
      小林 亮太, 北野 勝則
    • 学会等名
      日本物理学会第69回年次大会
    • 発表場所
      東海大学
    • 年月日
      20140327-20140330
  • [学会発表] 神経回路シミュレーションデータを用いた結合推定2014

    • 著者名/発表者名
      栗田修平, 小林亮太, 北野勝則, 篠本滋
    • 学会等名
      日本物理学会第69回年次大会
    • 発表場所
      東海大学
    • 年月日
      20140327-20140330
  • [学会発表] Slow potassium currents underlie the spike threshold dynamics of multi-timescale adaptive threshold model2013

    • 著者名/発表者名
      Ryota Kobayashi, Katsunori Kitano
    • 学会等名
      Neuroscience 2013
    • 発表場所
      San Diego, USA
    • 年月日
      20131109-20131113
  • [学会発表] Inferring synaptic connections from multiple spike train data2013

    • 著者名/発表者名
      Ryota Kobayashi
    • 学会等名
      Talk at Forschungszentrum Julich
    • 発表場所
      Forschungszentrum Julich
    • 年月日
      20130722-20130722
    • 招待講演
  • [学会発表] Conductance estimation of a conductance-based neuron model by the differential evolution algorithm2013

    • 著者名/発表者名
      Mao Suzuka, Kobayashi Ryota , Katsunori Kitano
    • 学会等名
      CNS 2013
    • 発表場所
      Paris, France
    • 年月日
      20130713-20130718
  • [学会発表] Estimating synaptic connections from multiple spike trains based on a coupled escape rate model2013

    • 著者名/発表者名
      Ryota Kobayashi, Katsunori Kitano
    • 学会等名
      CNS 2013
    • 発表場所
      Paris, France
    • 年月日
      20130713-20130718
  • [学会発表] A simple model that can accurately predict spike timings generated by various kinds of neurons2013

    • 著者名/発表者名
      Ryota Kobayashi
    • 学会等名
      Neural Coding: Information Beyond Shannon
    • 発表場所
      Prague, Czech Republic
    • 年月日
      20130703-20130704
    • 招待講演
  • [学会発表] Inference of synaptic connections from multiple spike train data based on a coupled escape rate model2013

    • 著者名/発表者名
      Ryota Kobayashi, Katsunori Kitano
    • 学会等名
      Modeling Neural Activity: Statistics, Dynamical Systems, and Networks
    • 発表場所
      Hawaii, USA
    • 年月日
      20130626-20130628
  • [学会発表] Decoding odor identity from neural activity in the moth antennal lobe.2013

    • 著者名/発表者名
      Ryota Kobayashi, Shigehiro Namiki, Ryohei Kanzaki, Katsunori Kitano, Ikuko Nishikawa, Petr Lansky
    • 学会等名
      Neuro 2013
    • 発表場所
      国立京都国際会館
    • 年月日
      20130620-20130623
  • [学会発表] 多様な神経細胞のスパイク時系列を予測できる神経細胞モデル2013

    • 著者名/発表者名
      小林亮太
    • 学会等名
      2013年度第1回電子情報通信学会複雑コミュニケーションサイエンス時限研究会
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      20130603-20130604
  • [備考] 小林 亮太- 国立情報学研究所

    • URL

      http://www.nii.ac.jp/faculty/informatics/kobayashi_ryota/

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi