• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

小脳磁気刺激によって誘発される長潜時筋電図反応の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25870951
研究種目

若手研究(B)

研究機関四條畷学園大学

研究代表者

松木 明好  四條畷学園大学, リハビリテーション学部, 講師 (20624026)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード小脳 / 経頭蓋磁気刺激 / H反射
研究概要

本研究の目的は、小脳への経頭蓋磁気刺激が脊髄運動ニューロンプールへ作用する潜時と作用量、および効果的な刺激方法を検討することである。平成25年度に行った、健常者を対象にした実験により、右小脳への経頭蓋磁気刺激後、およそ110msの潜時で同側下肢ヒラメ筋H反射興奮性が促通されることが明らかになった。さらに、この促通作用は、小脳への経頭蓋磁気刺激時に混入する聴覚刺激、頚部筋刺激によるものではないことが明らかとなった。また、小脳の活動を要求する課題が、この小脳への経頭蓋磁気刺激による脊髄運動ニューロンプール興奮性促通量に影響を及ぼすことが明らかとなった。これらの結果は、小脳への経頭蓋磁気刺激直後のH反射振幅変動を観察することにより、小脳もしくは小脳遠心路の一部機能を評価できる可能性を示唆する。
また、平成26年度に向けた予備的な検討も行った。小脳への経頭蓋磁気刺激の脊髄運動ニューロンプールへの作用経路を推定するために、小脳への経頭蓋磁気刺激後のヒラメ筋Iaシナプス前抑制量、相反抑制量を検討し、一定の結果を得た。また、筋依存性を検証するために、小脳への経頭蓋磁気刺激が上肢の筋である橈骨手根屈筋のH反射興奮性に及ぼす影響を検討し、一定の結果を得た。さらに、小脳経頭蓋磁気刺激による脊髄運動神経興奮性促通の刺激強度依存性について検証するべく予備実験を行い、一定の結果を得た。これらの予備的実験から得られた基礎的な知見を基に、平成26年度の本実験を行う予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

小脳への経頭蓋磁気刺激が脊髄運動ニューロンプール興奮性に作用するか、という当研究の最も重要な課題は解決された。また、経頭蓋刺激に伴う問題も一部解決された。これらにより、残りの研究課題の解決が、予定期間内で実現できる算段が得られた。

今後の研究の推進方策

当初研究計画に基づいて、最適刺激条件と筋依存性について検証を進める。

次年度の研究費の使用計画

次年度使用額は端数的少額であり、当初計画通りに進行している。
次年度使用額は端数的少額であり、使用計画に特に変更はない。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2014 2013

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] Task dependency of long latency facilitatory effect on soleus H-reflex by cerebellar transcranial magnetic stimulation2014

    • 著者名/発表者名
      Akiyoshi Matsugi, Shintaro Uehara, Noriyuki Kamata, Nobuhiko Mori, Kosuke Oku, Kouichi Mukai, Kiyoshi Nagano
    • 学会等名
      30th International Congress on Clinical Neurophysiology
    • 発表場所
      Berlin, Germany
    • 年月日
      20140320-20140323
  • [学会発表] 小脳経頭蓋磁気刺激による脊髄運動ニューロンプール興奮性の変化2013

    • 著者名/発表者名
      松木明好、向井公一、長野聖、森信彦、澳昂佑、鎌田理之、上原信太郎
    • 学会等名
      第43回日本臨床神経生理学会
    • 発表場所
      高知県立県民文化ホール
    • 年月日
      20131107-20131109
  • [学会発表] 小脳への経頭蓋磁気刺激による下肢筋脊髄運動ニューロンプール興奮性の変動2013

    • 著者名/発表者名
      松木明好、向井公一、長野聖、森信彦、澳昂佑、野村翔平、鎌田理之、上原信太郎
    • 学会等名
      第3回日本基礎理学療法学術大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      20131027-20131027

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi