• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

グラフェンにおけるスカーミオン励起の研究

研究課題

研究課題/領域番号 25870966
研究機関兵庫医科大学

研究代表者

寺澤 大樹  兵庫医科大学, 医学部, 助教 (90589839)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードグラフェン / 量子干渉効果 / 普遍的電導度ゆらぎ / 弱局在 / 量子ホール効果 / 架橋構造グラフェン / スカーミオン
研究実績の概要

本研究はグラフェンの量子ホール効果において存在が予想されているスカーミオンという渦構造を持ったスピンによる多体励起を実験的に検証することを目的にしている。
本年度は、単層グラフェンをホールバーに加工して4端子測定ができる試料を作製し、磁場中での測定を試みた。作製した試料は、磁場7Tで量子ホール効果を示し、磁気抵抗の減少とホール抵抗の量子化が観測され、一定の成果を示すことができたが、スカーミオンの測定を行えるほど良好な量子ホール状態ではなく、磁気抵抗もゼロまで減少していなかった。この試料においても、低温において普遍的電導度揺らぎと弱局在効果が観測された。前年度までは2端子による抵抗測定のみだったので、4端子測定でゆらぎと弱局在効果との関係を調べたとろ、2端子測定の時と同じ結果が得られ、ゆらぎの極大のところでは弱局在効果が大きく、解析により弾性散乱時間、非弾性散乱時間に違いがあることがわかった。さらに磁場に対するゆらぎを高速フーリエ変換すると、特徴的な周期を導き出せることが分かった。これらの結果をまとめて論文とし、投稿する予定で現在取り組んでいるところである。
また、昨年度失敗した架橋構造のグラフェンデバイスの作製に成功した。この構造は、グラフェンの移動度を妨げる原因となっている不純物ポテンシャルを減少させるので、移動度の大幅な向上につながる。このデバイスを用いて、今後本年度までに成し得なかったスカーミオンの測定に挑戦したい。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Negative magnetoresistance in Ti-cleaned single-layer graphene2015

    • 著者名/発表者名
      A. Fujimoto, C A Joiner, Y Jiang, D Terasawa, A Fukuda, Z Jiang and E M Vogel
    • 雑誌名

      J.Phys: Conf. Series

      巻: 603 ページ: 012021

    • DOI

      10.1088/1742-6596/603/1/012021

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 単層グラフェンにおける伝導度ゆらぎと弱局在の関係2016

    • 著者名/発表者名
      寺澤 大樹, 福田 昭, 藤元 章, 大野 恭秀, 松本 和彦
    • 学会等名
      京都大学低温物質科学研究センター 第14回講演会・研究交流会
    • 発表場所
      京都大学百周年時計台記念館,(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-02-19 – 2016-02-19
  • [学会発表] グラフェンにおける伝導度ゆらぎの温度依存性2015

    • 著者名/発表者名
      寺澤 大樹, 福田 昭, 藤元 章, 大野 恭秀, 松本 和彦
    • 学会等名
      日本物理学会2015年秋季大会
    • 発表場所
      関西大学(大阪府吹田市)
    • 年月日
      2015-09-16 – 2015-09-16
  • [学会発表] Temperature and Gate Voltage Dependence of Weak Localization Effect in Ti-Cleaned Single-Layer Graphene2015

    • 著者名/発表者名
      A. Fujimoto, C. A. Joiner, Y. Jiang, D. Terasawa, A. Fukuda, Z. Jiang, E. M. Vogel
    • 学会等名
      EP2DS-21: 21st International Conference on Electronic Properties of Two-Dimensional Systems
    • 発表場所
      Sendai International Center, Sendai, 宮城県,Japan
    • 年月日
      2015-07-30 – 2015-07-30
    • 国際学会
  • [学会発表] Universal conductance fluctuation and intervalley scattering in graphene2015

    • 著者名/発表者名
      D. Terasawa, A. Fukuda, A. Fujimoto, Y. Ohno, and K. Matsumoto
    • 学会等名
      EP2DS-21: 21st International Conference on Electronic Properties of Two-Dimensional Systems
    • 発表場所
      Sendai International Center, Sendai, 宮城県,Japan
    • 年月日
      2015-07-28 – 2015-07-28
    • 国際学会
  • [学会発表] Thermal Effect on Relationship between Weak Localization and Universal Conductance Fluctuation in Monolayer Graphene2015

    • 著者名/発表者名
      A. Fukuda, D. Terasawa, A. Fujimoto, Y. Ohno, and K. Matsumoto
    • 学会等名
      EP2DS-21: 21st International Conference on Electronic Properties of Two-Dimensional Systems
    • 発表場所
      Sendai International Center, Sendai, 宮城県,Japan
    • 年月日
      2015-07-27 – 2015-07-27
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi