研究課題/領域番号 |
25870986
|
研究機関 | 高松大学 |
研究代表者 |
藤井 明日香 高松大学, 発達科学部, 准教授 (00633257)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 就労移行支援 / 職業教育 / 教員専門性 / eラーニングプログラム / Transition / Competencies |
研究実績の概要 |
平成26年度の研究目的は,「就労移行支援・職業教育教員の専門性獲得及び向上プログラム開発」のeラーニングシステム(試作)の構築であった。この目的を達成する為の具体的な実施計画は,前年度の成果から得られた知識・スキルから構成された専門性獲得及び向上プログラムを元に試案を作成することであり,具体的な内容は,以下の(c)から(d)であった。(c)は、(a)で整理された知識・スキルから本プログラムに組み込む項目を精選する。(d)、(b)、(c)により精選された評価項目や評価基準をプログラムに組み込み、就労支援・職業教育教員の専門性向上プログラムの内容を構成する。(e)、(d)で開発したプログラム内容を基に、 eラーニング教材を開発し、就労支援・職業教育教員専門性向上eラーニングプログラム(試作)を作成するでことであった。前年度の知識・スキルの選定及び評価基準の選定が遅れていたことから,本年度の進捗状況は,(d)の専門性向上プログラムの内容を構成する点に留まっており,(e)試案の作成するには至っておらず,継続して作業を進めている段階である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
本研究遂行において,前年度の実施計画(c)知識・スキルの選定及び評価項目,評価基準の選定に関わる作業が遅れたことから,本年度の研究実施計画の一部に遅れが生じている。学習プログラム内容は整理されていることから,早急に実施計画(e)eラーニングの試案の作成に取り掛かる。
|
今後の研究の推進方策 |
現在,就労移行支援・職業教育を担う教員の知識・スキルの自己評価チェックツールについて作成しており,これから作成するeラーニング学習プログラム試案へ組み込む予定にしている。また米国CECのDivision of Transition and Career Development2015Confereneにおいて,米国で実際に使用されているe-learning Programの研究成果及び課題に関する情報収集し,eラーニングシステムの運用及び課題点を整理し,平成27年度実施計画のe-ラーニングシステム(試作)の試行及び修正を行っていく。
|