研究課題/領域番号 |
25871010
|
研究機関 | 西九州大学 |
研究代表者 |
植田 友貴 西九州大学, 公私立大学の部局等, 助教 (90647463)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 摂食・嚥下 / 食事 / 人工呼吸器 / 神経・筋疾患 |
研究実績の概要 |
平成26年度は,昨年末に完成したA/Dコンバーターの解析ソフトの選定より開始した. 複数の解析ソフトの試用版を試した結果,National Instruments社のLabVIEW(アカデミック版)の導入に至った. LabVIEWはプログラミングソフトであり,購入後は研究者が解析用プログラムを開発する必要があるため,プログラムの開発と,センサ類の選定を同時進行で行った.現在までに,センサ類については,市販のコンデンサマイク2種類の導入を決定し,基本的な設置方法も決定出来ている.さらに,前年度に購入していたタッチセンサ内臓スプーンを健常者に対して試行し,概ね使用方法を決定できた.同じく前年度に納品されていた圧電式のトランスジューサのテストも実施し,こちらも基本的な設置方法に関しては決定できている. プログラムに関しては,A/Dコンバーターでのデータ収集及び機器コントロール用の計測プログラムと,データ解析用プログラムの2種類を使用することになり,基本部分の作成までは実施できている.しかし,複数チャンネルの切り替え方法や,動画との同期プログラムについての開発に時間を要している状況である.そのため,市販品との比較による計測精度の確認までには至っていない. 次年度よりデータ収集を開始するに当たり,H26年度中に複数の専門施設からの研究協力への内諾を頂いており,研究開始に際しての倫理委員会への申請手続きも同時に進めている. そのため,平成27年度に関しては,臨床データの収集と解析を中心に実施予定である.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
平成26年度は,プログラムの開発と,オリジナルのセンサ類の精度確認のために,市販されているセンサと本研究で制作したセンサの相関をみる予定であった. しかし,データ収集プログラム及びデータ解析プログラムの開発に遅れが生じており,センサの精度確認までには至っていない. しかしながら,センサ類の基本的な設置方法については,健常者レベルでの検証は進んでおり,今後の研究遂行は十分に可能と思われる.
|
今後の研究の推進方策 |
平成27年度は,早急にプログラムの開発を終了させ,センサ類及びオリジナルのA/Dコンバータの精度確認を実施する. その後,研究協力先に出向き,実際の人工呼吸器利用者のデータ収集を予定している.全体的な計画進行としては遅れが見られているが,研究協力先の確保に関しては予定より早いペースで進んているため,積極的にデータ収集を進める予定である. 研究協力先に関しては,難病医療を専門に行っている施設より内諾を頂いている.先方では,医師より協力頂き,リスク管理に努めながら,データ収集を行える体制を構築する.
|
次年度使用額が生じた理由 |
A/Dコンバータの完成及びデータ収集プログラム・データ解析プログラムの完成が遅れたため,臨床現場でのテータ収集まで至っていない.そのため,年度当初の想定よりも旅費が少なくなり,合わせて謝金・備品費などの使用額も少なくなった.
|
次年度使用額の使用計画 |
本年度は臨床でのデータ収集を開始するため,繰越金については当初の予定通り,データ収集に係る経費として使用する.
|