• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

冷・温水期におけるジュゴンの摂餌場利用特性の比較

研究課題

研究課題/領域番号 25871062
研究機関京都大学

研究代表者

市川 光太郎  京都大学, フィールド科学教育研究センター, 准教授 (70590511)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード受動的音響観察 / ジュゴン
研究実績の概要

マレーシア・ジョホール州・ティンギ島およびシブ島において、雨季にあたる2016年11月8日から18日にかけて受動的音響観察を実施し、摂餌場とその沖側の地点について、ジュゴンの発声パターンを調べた。本海域にジュゴン用自動水中音録音機AUSOMS-Dを11月12日に設置し、11月16日に回収した。合計録音時間は99時間であった。狭帯域音強調による鳴音の自動検出によって一時間あたりの発声頻度の変化を応答変数、時刻を説明変数とした一般化線形混合モデルによって時刻の効果を解析した。それぞれの調査地点をランダム効果とした。沖側の地点について、鳴音は合計で113回検出された。1時間あたりの発声回数の最大は11月15日の1200-1300時に41回あった。このとき、多くがトリルであった。ほぼすべての鳴音が1200-1700時の間に記録された。発声の周期を示す自己相関関数は22.8時間で最大値をとった。ティンギ島沖側に生息するジュゴンの発声は午後に活発になることが示唆された。これまでの本プロジェクトに係る乾季の調査からは、本調査海域において一日中鳴音が観察されていた。鳴音が観察されなかった時間の最長時間は90分であった。これは複数個体が当該海域に入れ替わり来遊していたことを示す。この海域には餌となる海草が生育していないため、ジュゴンはこの海域にただ鳴くために来ていることが示された。この結果は雨季の結果とは大きく異なる。マレーシア・ジョホール州・ティンギ島およびシブ島周辺に生息するジュゴンの発声パターンは季節変化に伴って変化することが示唆された。
なお、タイ国において現地研究機関が実施した調査に対して市民デモが発生した。さらにスーダンにおいても治安が回復しなかった。このような状況で最大の成果を上げるために、代替調査地であるマレーシアにおいて研究を遂行した。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 9件、 招待講演 4件)

  • [国際共同研究] マレヤ大学/リーフチェックマレーシア/The Marecet(マレーシア)

    • 国名
      マレーシア
    • 外国機関名
      マレヤ大学/リーフチェックマレーシア/The Marecet
    • 他の機関数
      6
  • [国際共同研究] 紅海大学/秋田大学(スーダン)

    • 国名
      スーダン
    • 外国機関名
      紅海大学/秋田大学
  • [国際共同研究] プーケット海洋生物学センター(タイ)

    • 国名
      タイ
    • 外国機関名
      プーケット海洋生物学センター
  • [雑誌論文] Simultaneous identification of multiple signals from phase modulation-coded transmitters for acoustic biotelemetry of fish school2017

    • 著者名/発表者名
      Junichi Takagi, Kotaro Ichikawa, Nobuaki Arai, Yoshinori Miyamoto, Keiichi Uchida, Ko Fujioka, Hiromu Fukuda, Jun Shoji, Hiromichi Mitamura
    • 雑誌名

      Journal of Advanced Marine Science and Technology Society

      巻: 22 ページ: 5,9

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Evaluation of multipath effects on depth measurements provided by acoustic transmitters in shallow water2017

    • 著者名/発表者名
      JUNICHI TAKAGI, KOTARO ICHIKAWA, NOBUAKI ARAI, YOSHINORI MIYAMOTO, KEIICHI UCHIDA, KO FUJIOKA, HIROMU FUKUDA & HIROMICHI MITAMURA
    • 雑誌名

      Proceedings of the 6th International Symposium on SEASTAR2000 and Asian Bio-logging Science

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The influence of body size on the intermittent locomotion of a pelagic schooling fish2016

    • 著者名/発表者名
      Takuji Noda, Ko Fujioka, Hiromu Fukuda, Hiromichi Mitamura, Kotaro Ichikawa, Nobuaki Arai
    • 雑誌名

      Proceedings of the royal society B

      巻: 283 ページ: 20153019

    • DOI

      10.1098/rspb.2015.3019

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effects of environmental factors on vocalization pattern of dugongs revealed by generalized linear model2016

    • 著者名/発表者名
      Kotaro Tanaka, Kotaro Ichikawa, Hideaki Nishizawa, Kongkiat Kittiwattanawong, Nobuaki Arai & Hiromichi Mitamura,
    • 雑誌名

      Proceedings of Techno-Ocean2016

      巻: - ページ: -

    • オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Seasonal and individual differences of movement patterns of dugongs in Okinawa, Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Keiya Uehara, Kotaro Ichikawa & Nobuaki Arai
    • 学会等名
      The 5th Design Symposium on Conservation of Ecosystem (SEASTAR2000)
    • 発表場所
      Kyoto, Japan
    • 年月日
      2016-12-21 – 2016-12-22
    • 国際学会
  • [学会発表] Evaluating accuracy of estimated distance among moving transmitters for fish school monitoring2016

    • 著者名/発表者名
      Junichi Takagi, Kotaro Ichikawa, Nobuaki Arai, Yoshinori Miyamoto, Keiichi Uchida, Ko Fujioka, Hiromu Fukuda & Hiromichi Mitamura
    • 学会等名
      The 5th Design Symposium on Conservation of Ecosystem (SEASTAR2000)
    • 発表場所
      Kyoto, Japan
    • 年月日
      2016-12-21 – 2016-12-22
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of automatic discrimination method for dugong calls and tonal noise by machine learning2016

    • 著者名/発表者名
      Kotaro Tanaka, Kotaro Ichikawa, Nobuaki Arai, Kongkiat Kittiwattanawong & Hiromichi Mitamura
    • 学会等名
      The 5th Design Symposium on Conservation of Ecosystem (SEASTAR2000)
    • 発表場所
      Kyoto, Japan
    • 年月日
      2016-12-21 – 2016-12-22
    • 国際学会
  • [学会発表] Effects of environmental factors on vocalization pattern of dugongs revealed by generalized linear model2016

    • 著者名/発表者名
      Kotaro Tanaka, Kotaro Ichikawa, Hideaki Nishizawa, Kongkiat Kittiwattanawong, Nobuaki Arai & Hiromichi Mitamura
    • 学会等名
      Techno-Ocean2016
    • 発表場所
      Kyoto, Japan
    • 年月日
      2016-12-21 – 2016-12-22
    • 国際学会
  • [学会発表] Vocal response of dugongs (Dugong dugon) to playbacks of conspecific calls suggest ranging function of chirps2016

    • 著者名/発表者名
      Kotaro Ichikawa, Nobuaki Arai, Kongkiat Kittiwattanawong
    • 学会等名
      5th Joint Meeting of the Acoustical Society of America and the Acoustical Society of Japan
    • 発表場所
      Honolulu, Hawaii
    • 年月日
      2016-11-27 – 2016-12-02
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Orientation on capture operations and research goals2016

    • 著者名/発表者名
      Kotaro Ichikawa
    • 学会等名
      Health Assessment for Marine Endangered Species
    • 発表場所
      Trang, Thailand
    • 年月日
      2016-06-23 – 2016-06-30
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Stroke patterns of a dugong revealed by using acoustic biologging2016

    • 著者名/発表者名
      Kotaro Ichikawa, Badr Eldinn Khalf alla Adm, Nobuaki Arai, Abdelmoneim Karamalla Gaiballa, & Hiroshi Nawata
    • 学会等名
      The 5th International Seminar on Biodiversity and Evolution: New Methodology for Wildlife Science
    • 発表場所
      Kyoto, Japan
    • 年月日
      2016-06-07 – 2016-06-07
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Nocturnal activity patterns of the Japanese eel Anguilla japonica by using ultrasonic telemetry2016

    • 著者名/発表者名
      Kotaro Ichikawa, Hiromichi Mitamura, Nobuaki Arai, Kenta Serizawa, Shun Watanabe, Katsumi Tsukamoto
    • 学会等名
      21st symposium 2016, International Symposium on Biotelemetry
    • 発表場所
      Leuven, Belgium
    • 年月日
      2016-05-22 – 2016-05-24
    • 国際学会
  • [学会発表] Studies on Habitat use of Dugongs by Using Acoustic Biologging2016

    • 著者名/発表者名
      Kotaro Ichikawa
    • 学会等名
      National Symposium of Dugong and Seagrass in Indonesia 2016
    • 発表場所
      Bogor, Indonesia
    • 年月日
      2016-04-20 – 2016-04-21
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi