研究課題/領域番号 |
25871078
|
研究機関 | 公益財団法人日本モンキーセンター |
研究代表者 |
赤見 理恵 公益財団法人日本モンキーセンター, その他部局等, 主任学芸員 (50414107)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 動物園 / 博学連携 / 教材開発 / 利用者研究 |
研究実績の概要 |
新学習指導要領では、学校と社会教育施設の連携がさらに推奨されるようになり、先進的な博学連携の事例研究が積み重ねられる一方で、実際に動物園水族館で学習する多くの学校や来園者は「ただ見学するだけ」というのが現状である。本研究では、複数の動物園水族館について博学連携事例と学習プログラムの実施状況を調査するとともに、日本モンキーセンターの利用者を対象に博学連携事例の一般化を試み、そこから得られた知見を動物園水族館における教育活動推進の一助としたい。H26年度は以下の調査および成果発表をおこなった。 1.教員へのアンケート調査、ヒアリング調査:H25年度にひきつづき、日本モンキーセンターへ学習目的で来園した学校教員への事後アンケートやヒアリングを実施し、動物園の学習利用の現状や教員からの期待について調査した。 2.動物園や水族館へのヒアリング調査:動物園水族館の教育担当者が集う研究会にて、情報交換やヒアリングを実施した。 3.利用者研究:学習前後の霊長類に対するイメージの変化について調査をおこなった。 4.成果発表:①H26年9月に香港にて開催されたThe 22nd Conference or International Zoo Educators Associationにて、「Educational Programs and Evaluation Systems in JMC.」と題して口頭発表をおこなった。②H26年12月に仙台にて開催された第55回日本動物園水族館教育研究会にて、「自由連想調査による学習効果の定性的評価の試み.」と題して口頭発表をおこなった。③H27年1月に犬山で開催された第59回プリマーテス研究会にて、「動物園は霊長類のイメージを変えられるか」と題して口頭発表をおこなった。④H27年3月に高知県で開催された「動物園大学 5 in 高知 ず~ぜよ。」にて、「サルってどんなイメージ?-動物園が伝えていくべき野生動物の姿-」と題してポスター発表をおこなった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
「教員へのアンケート調査、ヒアリング調査」、「利用者調査」、および「成果発表」については計画通り実施することができた。特に教員へのアンケート調査では、H25年度と合わせて多くの教員からの要望を集めることができたため、作成する教材へ貴重な示唆を得ることができた。しかし本年度に実施予定であった「動物園や水族館へのヒアリング調査」と「事前学習用の貸出教材の作成」については、その一部を実施できたものの、まだ十分とは言えない。 「動物園や水族館へのヒアリング調査」は、研究会など動物園水族館の教育担当者が集う場において情報交換やヒアリングを行うことができたが、動物園水族館への訪問を伴うヒアリングは、スケジュール調整が困難だったことにより実施できなかった。H27年度上期に調査計画を組んでいるので、計画通り進めたい。 「事前学習用の貸出教材の作成」は、上記のヒアリング調査の結果を受けて作成をする必要があるため、現状では写真や映像、素材レベルの作成を進めている。
|
今後の研究の推進方策 |
H27年度が最終年度となることから、実施が遅れている動物園水族館へのヒアリング調査と、「事前学習用の貸出教材の作成」に重点を置いて研究を遂行する。また秋は学校団体が多く日本モンキーセンターへ来園するため、「教材の試行」を秋に実施する。具体的には以下のとおりである。 1.教員へのアンケート調査、ヒアリング調査:引き続き実施する。 2.動物園や水族館へのヒアリング調査:動物園水族館を訪問してのヒアリング調査を上期のうちに実施する。 3.利用者研究:引き続き実施する。 4.事前学習用の貸出教材の作成:秋までに作成する。 5.成果発表:第31回日本霊長類学会、第56回日本動物園教育研究会等での発表を予定している。
|
次年度使用額が生じた理由 |
H26年度に予定していた「動物園水族館へのヒアリング」の一部をH27年度に延期したことと、これに伴い「事前学習用の貸出教材の作成」への着手がH27年度に延期したことから、次年度使用額が生じた。
|
次年度使用額の使用計画 |
H26年度に予定していた「動物園水族館へのヒアリング」のうち、動物園水族館への訪問を伴うヒアリングをH27年度上期のうちに実施する。この結果を受け「事前学習用の貸出教材の作成」に必要な消耗品や教材等を購入し、作成を進める。
|