研究課題/領域番号 |
25871085
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
研究機関 | 地方独立行政法人北海道立総合研究機構 |
研究代表者 |
阿部 佑平 地方独立行政法人北海道立総合研究機構, 建築研究本部北方建築総合研究所, 研究員 (70614147)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 屋根雪 / 数値モデル / 水分移動モデル |
研究概要 |
本研究は、気象条件と建物側からの熱的影響により変化する屋根積雪性状を予測・評価する手法を構築するために、これまで申請者が開発してきた屋根積雪多層熱収支モデルに雪の特性を考慮した融雪水の水分移動モデルを組み込むことで、数値モデルの高度化を図ることを目的としている。平成25年度の実績は、以下のとおりである。 1.屋根面融雪水の発生とその挙動解明のための屋根雪実験 建物の屋根を模擬した試験体を作成し実験を行った。実験では、試験体の勾配をパラメータとして、実験室温度3℃、試験体内部温度6℃の定常条件下における融雪水量などを測定した。融雪水の発生は1寸勾配で最も遅く、実験開始から20時間を経過すると1時間あたりの融雪水量はどの勾配でも同じになった。 2.実建物を対象とした屋根雪観測 勾配屋根の実建物を対象として観測を行った。観測では、棟から40cm毎に南面および北面の屋根において屋根上積雪深、積雪重量、積雪密度、雪温を測定した。積雪深と積雪重量は棟付近が最も小さく、軒に近づくと大きくなった。また、南面では日射により積雪表面が融雪していたため、表面付近の積雪密度は北面よりも大きいことなどを把握した。 平成25年度に行った屋根雪実験および屋根雪観測より得られたデータは、平成26年度以降に行う数値モデルの検討において妥当性を検証するために使用する。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初の予定通り、平成25年度の研究実施計画を計画通り実施することができたため。
|
今後の研究の推進方策 |
平成26年度も引き続き、実験室における屋根雪実験および実建物を対象とした屋根雪観測を行い、数値モデルの開発に必要となる基礎データを入手するとともに、雪の特性を考慮した水分移動のモデル化を検討する。また、効果的に研究を進めるために、研究協力者などと情報交換を密に行いながら研究を行う。
|
次年度の研究費の使用計画 |
平成25年度に予定していた屋根雪実験は当初の予定通り実施し成果が得られたが、積雪内部の水分移動をモデル化するためには、当初予定していた実験計画よりも、より詳細な実験を行う必要が生じたため。 屋根雪実験で必要となる実験材料を購入するために使用する。
|