• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

全球多媒体モデルを用いた残留性有機汚染物質の海洋水産資源への曝露予測手法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25871087
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 環境動態解析
環境影響評価
研究機関独立行政法人国立環境研究所

研究代表者

河合 徹  独立行政法人国立環境研究所, 環境リスク研究センター, 研究員 (30512719)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード残留性有機汚染物質 / 全球多媒体モデル / 生物濃縮
研究成果の概要

多様な化学物質の内、残留性有機汚染物質(POPs)は広域多媒体に亘って輸送され、かつ高い生物濃縮性を持つ。本課題では研究代表者らが開発してきたPOPsの全球多媒体モデルFATEに、衛星データを利用して海洋生物の生態系構造を推定する生態系モデルと、経験則に基づく生物濃縮モデルを導入した。これを用いて、全栄養段階における海洋水産資源(魚類)へのPOPsの曝露量を地球規模で推定し、さらに、漁業によるPOPsの陸域への輸送量を推定した。

自由記述の分野

環境学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi