研究課題/領域番号 |
25871113
|
研究機関 | 独立行政法人理化学研究所 |
研究代表者 |
安部 達也 独立行政法人理化学研究所, 計算科学研究機構, 研究員 (50547388)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | メモリ一貫性モデル / プログラム検証 / モデル検査 / PGAS言語 |
研究実績の概要 |
前年度、複数の計算ノード上に存在する複数のメモリに対する統一的なアクセス方法を提供する、いわゆる Partitioned Global Address Space (PGAS) 言語である Unified Parallel C (UPC) と Coarray Fortran のメモリ一貫性モデルの調査を行った。また、コンピュータアーキテクチャである Itanium のメモリ一貫性モデルの調査も行った。その上で、少なくともこれら三つのメモリ一貫性モデルを記述可能にする汎用的なモデル(ベースモデル)とそのモデルの上でこれら三つのメモリ一貫性モデルを記述するための形式言語の定義を与えた。さらに、その形式言語で記述されたメモリ一貫性モデルを入力にとることができるモデル検査器の試作を行い、簡単な評価を行った。 今年度は、より詳しい評価を行うことでそのモデル検査器の有用性の確認を行い、その有用性に関して論文(国際ワークショップ議事録)を執筆した。また、その評価を通して(研究費申請時には気づいていなかった)モデル検査をより効率的に行うことができる方法の一つを発見したため、その方法に関しても論文(国際会議議事録)を執筆した。 本研究で得た知見を生かし、(研究計画書にもある通り)理化学研究所・筑波大学が中心になって開発している PGAS 言語である XcalableMP の仕様策定において、メモリ一貫性モデルに関する章の執筆を担当することになった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
形式言語で記述されたメモリ一貫性モデルを入力とするモデル検査の開発と評価が順調に進んでおり、またそれらに関して執筆した論文が国際会議・国際ワークショップに受理されている。
|
今後の研究の推進方策 |
研究計画通りに進めることができているので、今後も研究計画通りに進める。特に(研究計画書にもある通り)理化学研究所・筑波大学が中心になって開発している PGAS 言語である XcalableMP に貢献すべく、試作したモデル検査器の開発と XcalableMP のメモリ一貫性モデルの策定を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
執筆・国際会議に投稿予定であった論文の執筆が年度内に完了せず、その旅費・参加費に充てていた分が浮いたため。
|
次年度使用額の使用計画 |
(上で述べた)次年度に参加予定の国際会議の旅費・参加費に充てる。
|