• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

卵巣明細胞腺癌における化学療法低感受性改善のための試み

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25871147
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 人体病理学
産婦人科学
研究機関公益財団法人佐々木研究所

研究代表者

菊池 良子  公益財団法人佐々木研究所, 附属研究所, 研究員(移行) (80535063)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード卵巣明細胞腺癌 / パクリタキセル / 分子標的治療 / 蛍光標識二次元ディファレンスゲル電気泳動法
研究成果の概要

卵巣明細胞腺癌細胞株4種類をパクリタキセル感受性の低い細胞株2つと高い細胞株2つに分け、蛍光標識二次元ディファレンスゲル電気泳動法(2D-DIGE)を用いて、パクリタキセル感受性の低い細胞株で共通して、タンパク発現の高いスポット4つを同定し、このうち1つのスポットからラボネームprotein 1を同定した。
Protein 1は他の癌では抗がん剤耐性を引き起こしているとの報告があるが、卵巣明細胞腺癌ではその報告がなく、卵巣明細胞腺癌における新たなパクリタキセル感受性マーカーとなり、分子標的治療で標的とすることによって卵巣明細胞腺癌のパクリタキセル感受性を上昇させる分子である可能性が示唆された。

自由記述の分野

婦人科腫瘍学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi