• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

日本人喫煙者のたばこ特異的ニトロソアミン尿中代謝物量と喫煙行動との関連性

研究課題

研究課題/領域番号 25871157
研究機関国立保健医療科学院

研究代表者

稲葉 洋平  国立保健医療科学院, 生活環境研究部, 主任研究官 (80446583)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードたばこ煙 / 発がん物質 / たばこ特異的ニトロソアミン / 尿中代謝物 / 健康影響
研究実績の概要

今年度は,昨年度得られた日本人喫煙者の尿中4-(methylnitrosamino)-1-(3-pyridyl)-1-butanol(NNAL)分析結果とこれまでの先行研究で得られた各種バイオマーカーと関連性について解析を実施した。
尿中NNAL量(pg/mg creatinine)は,日本人喫煙者98名の全試料から検出され,平均値は92.5±55.1となり,最高値は298,最低値は10.0であった。これらの分析結果は、研究参加者の年齢,1日の喫煙本数,唾液中コチニン(ニコチン代謝物)量,呼気中一酸化炭素濃度,1日の総吸煙量,酸化ストレスマーカーの8-OHdG及び8-isoprostane量と相関関係が認められた(p<0.001)。海外の喫煙者の尿中NNAL量と比較すると日本人喫煙者の尿中NNAL量は低値であった。これは,我々のたばこ主流煙のたばこ特異的ニトロソアミン類(tobacco specific nitrosamines;TSNAs)の先行研究から,国産たばこは、海外産たばこと比較するとNNKが低く抑えられていることと一致する。一方で,国産たばこ主流煙には発がん性のあるTSNAのN'-nitrosonornicotineが多く含まれるため,この代謝物分析法の開発も必要である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 個人輸入たばこ及び同銘柄の国産たばこの 主流煙中多環芳香族炭化水素及び変異原性及び葉中重金属の測定2016

    • 著者名/発表者名
      大久保忠利,稲葉洋平,原泰子,内山茂久,欅田尚樹
    • 雑誌名

      日本衛生学雑誌

      巻: 71 ページ: 84-90

    • DOI

      http://doi.org/10.1265/jjh.71.84

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Characteristic of the urinary biomarkers level of the Japanese smokers2016

    • 著者名/発表者名
      Yohei Inaba, Shigehisa Uchiyama, Kanae Bekki, Gen Suzuki, Naoki Kunugita.
    • 学会等名
      the 28th Conference of the International Society for Environmental Epidemiology.
    • 発表場所
      イタリア
    • 年月日
      2016-09-01 – 2016-09-04
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本人喫煙者のたばこ特異的ニトロソアミン尿中代謝物量と各種バイオマーカーとの関連性2016

    • 著者名/発表者名
      稲葉洋平、宇津木里香、内山茂久、太田敏博、欅田尚樹
    • 学会等名
      日本薬学会第136年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2016-03-26 – 2016-03-29

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi