• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

日本人喫煙者のたばこ特異的ニトロソアミン尿中代謝物量と喫煙行動との関連性

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25871157
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 衛生学・公衆衛生学
応用健康科学
研究機関国立保健医療科学院

研究代表者

稲葉 洋平  国立保健医療科学院, 生活環境研究部, 主任研究官 (80446583)

連携研究者 欅田 尚樹  国立保健医療科学院, 生活環境 研究部, 部長 (90178020)
内山 茂久  国立保健医療科学院, 生活環境研究部, 客員研究員 (40524236)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードたばこ煙 / 発がん性物質 / たばこ特異的ニトロソアミン / 尿中代謝物 / 健康影響
研究成果の概要

たばこ主流煙には、発がん物質のたばこ特異的ニトロソアミン(TSNA)が含まれる。4-(methylnitrosamino)-1-(3-pyridyl)-1-butanol (NNAL)は,TSNAのNNKの代謝物であり、尿中に排泄される。本研究は、3種類の固相抽出法とHILICカラムを使用した高速液体クロマトグラフ-質量分析計を組合せて尿中NNAL分析法を開発し、日本人喫煙者の曝露実態を調査した。日本人喫煙者98名の尿中NNAL(pg/mg creatinine)を測定したところ全試料から検出され,平均値は92.5であった。尿中NNAL量は,喫煙行動と各種バイオマーカーと相関関係が認められた。

自由記述の分野

衛生学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi