• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

乳がんサバイバーとして地域で生きていく生活の質を高める包括的支援システムの構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25871163
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 臨床看護学
地域看護学
研究機関福島県立医科大学 (2016)
国立研究開発法人国立国際医療研究センター (2013-2015)

研究代表者

山手 美和  福島県立医科大学, 看護学部, 教授 (80347202)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード乳がん / サバイバー / 生活の質 / 包括的支援システム
研究成果の概要

本研究の目的は、乳がん罹患に起因する問題にピアサポートを活用しながら、乳がんサバイバーとして地域で生きていく生活の質を高める包括的支援システムを構築することである。【研究A】研究対象者は、Cancer Net Japan主催の「がん体験者コーディネーター養成講座」を受講しピアサポーターとして活動している乳がん患者10名。データ収集は半構成面接法で、質的帰納的分析を行った。【研究B】ピアサポートを受けた乳がん患者26名と受けていない患者80名に対して質問紙調査を行った。本研究結果から、乳がん体験者として乳がん患者、ピアサポーターの双方の生活の質を考慮に入れた支援体制の整備の必要性が示唆された。

自由記述の分野

がん看護学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi