• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

他者の意図認知において顔・視線認知システムと視線・注意制御システムの果たす役割

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25871171
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 神経生理学・神経科学一般
基盤・社会脳科学
研究機関国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター

研究代表者

宮川 尚久  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 神経研究所 微細構造研究部, 流動研究員 (60415312)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード霊長類 / 視覚 / 光遺伝学
研究成果の概要

新世界ザル・コモンマーモセットに様々な表面素材感(陶器、ガラス、毛など)と3次元形状を持つ刺激画像を麻酔下で視覚提示し、マーモセット側頭視覚皮質の上側頭溝底部腹側領域(FSTv)に光沢素材(ガラスおよび金属)に選択的な応答を示す神経細胞集団が存在することを見出した。光沢選択性細胞は皮質上でクラスター状に固まって存在することを示し、またFSTvへ投射する領域を逆行性蛍光トレーサーを用いて同定した。

自由記述の分野

神経科学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi