• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

低融点アルカリ金属溶融塩のリチウム二次電池用電解液特性の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25871188
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 機能物性化学
無機材料・物性
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

窪田 啓吾  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 電池技術研究部門, 主任研究員 (40586559)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード溶融塩 / アルカリ金属塩 / リチウム二次電池 / イオン液体
研究成果の概要

アルカリ金属溶融塩は難燃性、難揮発性と電解液に適した性質を持つが、一般に融点が200℃以上であり室温域では使用できない。しかしながら非対称アミドアニオンのアルカリ金属塩は融点が100℃以下と特異的に低く、新規な室温域の溶融塩となる可能性を持つ。本研究ではこの溶融塩を用いた溶融塩リチウム二次電池の構築を目的として、この低融点塩をベースにした溶融塩のリチウム二次電池用電解液特性を検討した。溶融塩のレート特性の特異性について検討した結果、充放電においては電解質や電極固相内ではなくリチウム金属の界面でリチウムイオン移動が律速になっており、それが溶融塩のレート特性の要因である可能性が高いことが分かった。

自由記述の分野

溶融塩化学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi