• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

日本人一流競技選手における筋分布パターンの競技種目特性

研究課題

研究課題/領域番号 25871202
研究機関独立行政法人日本スポーツ振興センター国立スポーツ科学センター

研究代表者

設楽 佳世  独立行政法人日本スポーツ振興センター国立スポーツ科学センター, スポーツ科学研究部, 契約研究員 (00632845)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2018-03-31
キーワード日本人一流競技者 / 筋分布パターン / 競技種目特性 / MRI法
研究実績の概要

一流競技選手の筋の量やその分布状態を競技種目特性との関連から明らかにしていくことは,競技種目別に目標とする形態・身体組成レベルを知ることや,競技種目に応じたトレーニング方法を明確化することにつながる.しかしながら,筋の分布パターンの競技種目特性について,日本人一流競技選手を対象として詳細且つ定量的に示した研究は皆無に等しい.そこで本研究では,日本人一流競技選手を対象に,磁気共鳴映像法(MRI法)を用いて四肢および体幹下部の筋の連続横断画像を取得し,各部位における筋分布パターンにどのような競技種目特性がみられるか明らかにすることを目的とした.
平成26年度は,産前産後の休暇および育児休業の取得に伴い補助事業を中断した(中断期間:平成26年2月25日~平成27年3月31日,再開予定:平成27年4月).

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

交付申請書の研究実施計画に記載した,一般人を対象とした実験の実施までは行うことができているが,データ分析を完了させ結果公表を行うまでには至っていない.筋横断面積の分析に耐え得る鮮明な画像を取得でき,且つ,被験者の身体的負担を最小限にするために拘束時間を可能な限り抑えたMRIの撮像プロトコルの作成を試みた結果,その工程に時間を要し,本実験に入る時期が遅れてしまったことが原因といえる.

今後の研究の推進方策

補助事業中断前までに実施した一般人を対象とした実験のデータ分析を進めるとともに,日本人一流競技選手(記録系,格闘技系,採点系,球技系)を対象としたデータ採取を行う.実験と同時並行でデータ分析を行い,競技種目特性が顕著にみられると予想される体幹下部および大腿部における筋の分布パターンについて優先的に検討する.分析が完了したデータから随時学会発表や論文としてまとめ,四肢および体幹下部の筋分布パターンにどのような競技種目特性がみられるか明らかにする.

次年度使用額が生じた理由

産前産後の休暇又は育児休業による中断:平成26年2月25日~平成27年3月31日

次年度使用額の使用計画

上述した研究の中断のため,当初平成26年度に予定していた研究内容を平成27年度に実施する.

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi