• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

瞬発的な筋力発揮能力向上の効果転移:筋-神経系の適応メカニズムを探る

研究課題

研究課題/領域番号 25871206
研究機関熊本大学

研究代表者

小林 雄志  熊本大学, 社会文化科学研究科, 特任助教 (50549491)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード筋力トレーニング / 力の立ち上がり / RFD / 効果転移 / 神経系の適応
研究実績の概要

本研究では、筋力トレーニングにおけるトレーニング条件の違いが、瞬発的な筋力発揮能力向上の効果転移およびその筋―神経系の適応に及ぼす影響を明らかにすることを目的とし、特に本研究期間内では、瞬発的な筋力発揮能力向上の効果転移を応用したトレーニング・リハビリプログラムの作成等、実践への応用を考え、筋力トレーニングの重要なパラメータである①頻度、②期間、③強度の影響を中心に検討を行うものとした。
本年度は主に③強度に焦点を当て、高強度で短時間の筋力発揮を伴うトレーニングに関する影響を検討するための実験を行った。健常な高齢者を対象に、4週間・週2回のトレーニングを実施してもらい、トレーニング期間前後における筋力測定において、最大筋力や筋力の立ち上がり(Rete of Torque Development)の計測を行った、同時に主働筋群および拮抗筋群における筋活動量を表面筋電図(surface electromyography:EMG)を用いて計測した。更に、超音波画像診断装置を用いて、筋厚の測定についても計測を行った。これらのデータについては現在分析中であり、翌年度以降に学会発表や論文投稿を通して公表していくことを計画している。また本年度実施したトレーニングは比較的短期間かつ低頻度のトレーニングであったため、頻度を多くした場合や期間を長くした場合の検討を行うための実験を翌年度に実施する計画である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

計画していた実験に関してはおおむね順調に実行できている。

今後の研究の推進方策

実験に関して、トレーニング頻度を多くした場合や期間を長くした場合の検討を行うための実験を計画である。また、得られた成果を積極的に学会発表や論文投稿していく。

次年度使用額が生じた理由

実験期間が短く、被験者の方にはボランティアで参加していただき、研究協力謝金の支出が抑えられたため。また、本年度はデータ取得のみでデータ分析については翌年度に持ち越しとなり、データ分析協力者への謝金支出がまだ行われていないため。

次年度使用額の使用計画

次年度では期間を長くした実験を実施する必要が生じたため、その追加実験の費用、データ分析および成果発表(学会発表、論文投稿)に充てる。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015 2014

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] 体育・スポーツ科学教育におけるアクティブラーニングの実践―演習科目『健康運動学基礎演習』におけるPBLの導入―2015

    • 著者名/発表者名
      小林 雄志, 後藤田 中, 橋口 剛夫
    • 学会等名
      第3回大学体育研究フォーラム
    • 発表場所
      筑波大学東京キャンパス
    • 年月日
      2015-02-09 – 2015-02-10
  • [学会発表] Quality Assurance in Fitness Testing of Athletes: Proposal of CMS to Support Improvement in Testing Skills2014

    • 著者名/発表者名
      Yuji Kobayashi and Naka Gotoda
    • 学会等名
      The 22nd International Conference on Computers in Education (ICCE 2014)
    • 発表場所
      奈良春日野国際フォーラム
    • 年月日
      2014-11-30 – 2014-12-04
  • [学会発表] スポーツ競技者に対するフィットネス測定の質保証-測定スキルの向上を支援するCMSの提案-2014

    • 著者名/発表者名
      小林 雄志, 後藤田 中
    • 学会等名
      教育システム情報学会第39回全国大会
    • 発表場所
      和歌山大学
    • 年月日
      2014-09-10 – 2014-09-12

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi