本研究では,「目的音が聞こえるエリアと聞こえないエリア」を作るサウンドスポットシステムの高精度化を目的とする. 昨年度は,2つの方式を提案した.(1)直線スピーカを用いたマルチスポット再生法:直線アレイ型音場再現の原理を応用し,音の聞こえるエリアの音圧を1,聞こえないエリアの音圧を0と矩形窓でモデル化し,解析的に安定なスピーカの駆動信号を得る方式であり,従来法であるエネルギー最大化法よりも高精度なエリア再生を実現した(ICASSP2014).(2)スピーカの近くのみで音が聞こえる局所再生法:直線アレイや円形アレイは2次元配置であるため,点音源とは放射特性が異なる.この原理を利用し,直線アレイで仮想の点音源を再現し,その仮想音源の場所に実際の点音源を設置し,逆位相で駆動すると,放射特性が異なるため,あらかじめ設定したラインでは音圧が一致するため,音圧が0となり,それより先には音が聞こえなくなる.また,(3)実際に64チャネルの直線スピーカアレイを実装した. 今年度は,以下4点を行った.1つは,(1)は大きなアレイが必要となるが,コンパクトな円形アレイでの定式化を行い,従来のビームフォーミング法よりも高精度なスポット再生を実現した.2つ目は,同じく(2)を円形アレイと点音源を用いた手法に展開し,有効な局所再生を実現した.3つ目は,(3)で実装したアレイを用いてデモシステムを行った(当研究所内で研究奨励賞).4つ目は,3次元的な局所再生を提案した.(2)は平面以外の方向に音が漏れてしまう課題があった.それに対して,円形アレイと直線アレイを併用し,円形アレイの円の外側の放射音場を直線アレイで相殺する方法により,円形アレイの半径の内部のみで音が聞こえる3次元的な局所再生法を考案した(ICASSP2015). 以上により,サウンドスポットシステムの高精度化に大きく貢献できた.
|