研究課題
本研究では、口腔領域における金属アレルギー(MA)および金属アレルギー関連疾患発症(MAS)患者を対象とした病態解析と、その結果をに関する臨床データべーすを歯科口腔外科および皮膚科間で連携して構築することを目的としている。一般的にⅣ型アレルギー反応といわれるMAおよびMAS患者から得られた臨床サンプル(末梢血、罹患部組織)を用いてT細胞動態と病態成立と形成の関連性を明らかにすることにである。T細胞レセプター(TCR)を解析し、本疾患に関連性を示したTCR遺伝子ライブラリーの構築を行い、その結果からMAおよびMASに関わるT細胞の高原特異性に関与する遺伝子ライブラリー構築は、鹿と皮膚科間連携のより新規診断治療ガイドラインの策定を可能とする。また、抗核抗体および各種サイトカインの検出解析は病態発症メカニズムを明らかにし、将来的に病態形成とその成立に関わるT細胞を制御する新たな免疫療法の解析シード探索になる。昨年度までに、マウスを用いた金属アレルギーモデル(パラジウム、クロム、ニッケル)を確立し報告をしてきた。本年度は、ヒト口腔内金属アレルギー患者(MAおよびMAS)の疑いのある患者サンプルの解析に着手し、罹患部組織の病理組織解析、サイトカイン測定、TCRレパトア解析に関して検討を行った。その結果、上皮の肥厚と上皮粘膜-粘膜下織に強いリンパ球を主とした細胞浸潤が確認され、IFNγの産生亢進が観察された。また、浸潤した組織中のTCRレパトア解析の結果、正常の口腔粘膜のそれと比較して、Vα鎖のCDR3領域がインバリアントなT細胞の存在比率が有意に高いことが示された。この結果は、既に、マウス金属アレルギーモデルで示したNKT細胞と金属アレルギーが強く相関することを支持結果である。
すべて 2016
すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件)
Int J Mol Sci.
巻: 17(1) ページ: E87
10.3390/ijms17010087