• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

近代美術工芸における「図案」と「図案家」をめぐる基礎的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25871230
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 美術史
デザイン学
研究機関独立行政法人国立美術館京都国立近代美術館

研究代表者

中尾 優衣  独立行政法人国立美術館京都国立近代美術館, 学芸課, 研究員 (00443466)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード図案 / 図案家 / 近代デザイン / 近代工芸 / 美術史 / 産業美術 / 京都 / データベース
研究成果の概要

図案は、いわゆる「工芸」と「デザイン」の両分野で研究対象とされてきたが、それぞれの分野における図案の意義や位置づけが異なるため、これまで包括的な研究は少なかった。本研究は、近代の図案および図案家について同時代の文献資料から関連事項を抽出・データベース化することで、当時の図案界の状況を俯瞰的にとらえ、今後の研究基盤の充実を図った。とりわけ美術と産業が密接に結びついて発展してきた近代の京都における動向に焦点をあてて考察することで、工芸品への図案の応用過程における図案家の役割をいくつかの具体例に即しつつ検証し、図案の重要性が当時の美術工芸界において広く共有されていたことを明らかにした。

自由記述の分野

工芸史

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi