• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

iPS細胞由来移植細胞に混入する不死化細胞検出法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25871244
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 創薬化学
眼科学
研究機関国立医薬品食品衛生研究所 (2014-2015)
公益財団法人先端医療振興財団 (2013)

研究代表者

黒田 拓也  国立医薬品食品衛生研究所, 再生・細胞医療製品部, 研究員 (70648857)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード不死化細胞 / 網膜色素上皮細胞 / 造腫瘍性 / iPS細胞
研究成果の概要

ヒトiPS細胞由来網膜色素上皮(RPE)細胞をモデルに、iPS細胞由来移植細胞に混入する不死化した形質転換細胞を検出する試験法の開発を行った。まず、不死化RPE細胞で有意に高発現している遺伝子を網羅的に探索し、不死化RPE細胞マーカーIRM 1を同定した。qRT-PCRで測定した IRM1の遺伝子発現を指標とし、不死化RPE細胞を高感度に検出する試験法の開発を行った。不死化RPE細胞を短時間かつ簡便に分子マーカーによって検出する方法はこれまでに報告がなく、本試験法はiPS細胞由来移植細胞の品質管理に貢献することが期待される。

自由記述の分野

分子生物学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi