• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

潅流可能な血管様構造を有する3次元細胞組織の構築

研究課題

研究課題/領域番号 25882012
研究機関東京大学

研究代表者

平山 佳代子  東京大学, 情報理工学(系)研究科, 研究員 (60710564)

研究期間 (年度) 2013-08-30 – 2015-03-31
キーワードバクテリアセルロース / 医療工学
研究実績の概要

本研究課題では、バクテリアセルロース微小径ファイバ上に細胞層を形成し、それを折りたたむことで細胞塊を構築する。管腔構造を形成するには、細胞間の結合が安定するまでファイバを分解せずに細胞塊を培養する必要がある。その際、どの程度のサイズの細胞塊がどの程度の期間、能動的な灌流なしに、拡散のみで、壊死なく培養できるかを調べる必要があった。また、バクテリアセルロースはナノ繊維が絡み合ってできており、間隙を多く有するため、養分が拡散して細胞内部まで供給される可能性が考えられた。そこで、本年度は、バクテリアセルロース微小径ファイバを用いて構築した細胞組織に関して、養分拡散モデルを構築した。その結果、細胞塊作製の際の指針を得ることができた。またこの成果を国際学会にて発表した。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2014

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] Diffusion of Nutrition in The Macroscopic Tissue2014

    • 著者名/発表者名
      平山佳代子
    • 学会等名
      The 18th International Conference on Miniaturized Systems for Chemistry and Life Sciences (MicroTAS 2014)
    • 発表場所
      San Antonio, USA
    • 年月日
      2014-10-26 – 2014-10-30

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi