本研究は、歩行周期に類似した高周波感覚刺激であるPESと随意運動の併用することで、PES単独および随意運動単独での介入と比較し、早期に脊髄相反性抑制の増強が可能であり、且つ、その効果が長期に持続することを明らかにした。さらに、脳卒中患者においても、PESと随意運動の併用は、PESによる脊髄相反性抑制の効果を持続させることが示唆された。脳卒中患者において、脊髄相反性抑制の減少は、歩行時の下肢筋の異常な同時収縮と関与することが報告されている。本研究の知見から、脳卒中患者において、歩行時にPESを麻痺した下肢に与えることで、歩行機能の回復に有効な手段となる可能性が示された。
|