• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

湿潤変動帯における台風頻度が斜面崩壊の規模-頻度と土砂生産に与える影響の評価

研究課題

研究課題/領域番号 25882037
研究機関関東学院大学

研究代表者

齋藤 仁  関東学院大学, 経済学部, 講師 (00709628)

研究期間 (年度) 2013-08-30 – 2015-03-31
キーワード斜面崩壊 / 湿潤変動帯 / 土砂災害 / 規模-頻度 / 台風 / 地理情報システム(GIS)
研究実績の概要

1.湿潤変動帯に位置する日本列島では、降雨に起因する斜面崩壊が多数発生している。本研究では、2001~2011年に発生した4,744件の斜面崩壊を対象とし、斜面崩壊の規模-頻度と雨量との関係、および台風の影響を解析した。その結果、累積雨量~250mm、最大時間雨量~35mm/h、平均雨量強度~4mm/h を超えると、規模の大きな斜面崩壊の頻度が高くなり、台風の寄与率は最大で約40%であった。また、雨量が増加すると斜面崩壊の頻度と総崩壊土量が増加するが、それらの関係は非線形であり、両者は一致しないことが示された。現在の気候下において斜面崩壊の頻度とそれによる総侵食量を最大にする降雨イベントが存在し、それらの再現期間は約40年以下であることが示唆された(Saito et al., 2014, Geology)。

2.平成24年7月九州北部豪雨により多数の斜面崩壊が発生した阿蘇山周辺を対象として、斜面崩壊地の地形的特徴の解析と土砂生産量を推定した。特に本研究では、小型UAV(無人航空機)とSfM/MVS写真測量の技術を用いて、高精細の空中写真とDSMを取得した。また、異なる時期のデータを用いて解析をおこなった。その結果、空間解像度4 cmのオルソ画像と、10 cmのDSMが得られた。阿蘇・仙酔峡では、約300箇所で斜面崩壊(投影面積 10~10,000m2)が発生した。2004年と2014年の地形を比較したところ、推定される土砂生産量は1.1~1.5×100000 m3 / km2 であった。斜面崩壊は平均傾斜約40 °の斜面で多数発生し、その平均深は ~1m 程度であった。また地形条件に加え、過去の斜面崩壊発生履歴が、斜面崩壊の発生に影響した可能性が示唆された(齋藤ほか、2015、日本地理学会春季学術大会)。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (11件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Rainfall conditions, typhoon frequency, and contemporary landslide erosion in Japan.2014

    • 著者名/発表者名
      Saito, H., Korup, O., Uchida, T., Hayashi, S. and Oguchi, T.
    • 雑誌名

      Geology

      巻: 42 ページ: 999-1002

    • DOI

      10.1130/G35680.1

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Japan's sediment flux to the Pacific Ocean revisited.2014

    • 著者名/発表者名
      Korup, O., Hayakawa, Y. S., Codilean, A., Matsushi, Y., Saito, H., Oguchi, T. and Matsuzaki, H.
    • 雑誌名

      Earth-Science Reviews

      巻: 135 ページ: 1-16

    • DOI

      0.1016/j.earscirev.2014.03.004

    • 査読あり
  • [雑誌論文] UAV-SfM 手法と地上レーザ測量により得られた DSM の比較2014

    • 著者名/発表者名
      小花和宏之・早川裕弌・齋藤 仁・ゴメス クリストファー
    • 雑誌名

      写真測量とリモートセンシング

      巻: 53 ページ: 67-74

    • 査読あり
  • [学会発表] 地すべりの広域的解析における地理情報システム(GIS)の応用2015

    • 著者名/発表者名
      齋藤 仁
    • 学会等名
      日本地理学会2015年春季学術大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-03-29
  • [学会発表] UAVとSfM多視点写真測量を用いた高精細データの取得と地形解析への応用-阿蘇山周辺の表層崩壊を対象として-2015

    • 著者名/発表者名
      齋藤 仁,内山庄一郎,小花和宏之,早川裕弌,泉 岳樹,山本遼介,松山 洋
    • 学会等名
      日本地理学会2015年春季学術大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-03-28 – 2015-03-29
  • [学会発表] UAVとSfM-MVSを用いた斜面崩壊の発生と地形変化に関する解析-阿蘇山を対象として-2015

    • 著者名/発表者名
      齋藤 仁,小花和宏之,ヨサファット・テトォコ・スリ・スマンティヨ,内山庄一郎,早川裕弌,泉 岳樹,山本遼介,松山 洋
    • 学会等名
      千葉大学CEReS環境リモートセンシングシンポジウ
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2015-02-20
  • [学会発表] 表層崩壊地における低空空撮画像の取得と地形解析への応用-阿蘇山周辺を対象として-2015

    • 著者名/発表者名
      齋藤 仁,内山庄一郎,小花和宏之,早川裕弌,泉 岳樹,山本遼介,松山 洋
    • 学会等名
      第6回GIS-Landslide研究集会 & 第2回高解像度地形情報シンポジウム
    • 発表場所
      柏
    • 年月日
      2015-01-16
  • [学会発表] Rainfall Intensity-Duration Thresholds and Recurrence Intervals for Landslide Occurrences in Granitic Mountains, Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Saito, H., Murakami, W., Daimaru, H., and Oguchi, T.,
    • 学会等名
      Tokyo Conference on International Study for Disaster Risk Reduction and Resilience
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-01-14
  • [学会発表] Landslide hazard assessment using Normalized Soil Water Index in Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Saito, H.
    • 学会等名
      The Symposium on Innovative Technology for Monitoring and Warning of Rainfall-induced Landslides
    • 発表場所
      台北、台湾
    • 年月日
      2014-11-24
    • 招待講演
  • [学会発表] 阿蘇山周辺における斜面崩壊の発生と地形変化に関する予察的解析-高解像度地形データを用いて-2014

    • 著者名/発表者名
      齋藤 仁,内山庄一郎,早川裕弌,小花和宏之,泉 岳樹,山本遼介,松山 洋
    • 学会等名
      2014年度東京大学空間情報科学研究センター 第15回年次シンポジウム(CSIS DAYS 2014)「全国共同利用研究発表大会」
    • 発表場所
      柏
    • 年月日
      2014-11-21
  • [学会発表] 花崗岩山地における斜面崩壊の発生と降雨量および確率降雨との関係-九州山地・市房山と阿武隈山地を対象として-2014

    • 著者名/発表者名
      齋藤 仁,村上 亘,大丸裕武,小口 高
    • 学会等名
      森林総合研究所 研究成果発表会「地球温暖化の中で森林を活かす」
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-11-11
  • [学会発表] 斜面崩壊発生基準雨量と確率雨量との関係-九州山地・市房山と阿武隈山地を対象として2014

    • 著者名/発表者名
      齋藤 仁,村上 亘,大丸裕武,小口 高
    • 学会等名
      日本地理学会2014年秋季学術大会
    • 発表場所
      富山
    • 年月日
      2014-09-20 – 2014-09-21
  • [学会発表] Rainfall conditions, typhoon frequency, and contemporary landslide erosion in Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Saito, H., Korup, O., Uchida, T., Hayashi, S., and Oguchi, T., 2014.
    • 学会等名
      Asia Oceania Geosciences Society (AOGS) 11th Annual Meeting
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2014-07-28
  • [学会発表] Recurrence intervals and rainfall intensity-duration thresholds for extensive shallow landslide occurrence in granitic mountains of Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Saito, H., Murakami, W., and Daimaru, H
    • 学会等名
      EGU General Assembly 2014
    • 発表場所
      ウィーン、オーストリア
    • 年月日
      2014-05-02
  • [図書] NTS発行『斜面崩壊対策技術-メカニズム・センシング・監視システム・新施工法―』2014

    • 著者名/発表者名
      松四雄騎,齋藤 仁,土志田正二
    • 総ページ数
      382
    • 出版者
      GISを用いた斜面変動地形解析
  • [備考] ホームページ(齋藤 仁)

    • URL

      http://www.csis.u-tokyo.ac.jp/~saito/index.html

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi