• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

湿潤変動帯における台風頻度が斜面崩壊の規模-頻度と土砂生産に与える影響の評価

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25882037
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 地理学
研究機関関東学院大学

研究代表者

齋藤 仁  関東学院大学, 経済学部, 講師 (00709628)

研究期間 (年度) 2013-08-30 – 2015-03-31
キーワード湿潤変動帯 / 斜面崩壊 / 規模-頻度 / 土砂災害 / 台風 / 地理情報システム(GIS) / 降雨量 / 侵食量
研究成果の概要

本研究では、2001~2011年に降雨に起因して発生した4,744件の斜面崩壊を対象とし、斜面崩壊の規模-頻度と雨量との関係、および台風の影響を解析した。その結果、累積雨量~250 mm、最大時間雨量~35 mm/h、平均雨量強度~4 mm/h を超えると、規模の大きな斜面崩壊の頻度が高くなり、台風の寄与率は最大で約40%であった。また、現在の気候下において斜面崩壊の頻度とそれによる総侵食量を最大にする降雨イベントが存在し、それらの再現期間は約40年以下であることが示唆された(Saito et al., 2014, Geology)。

自由記述の分野

自然地理学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi