• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

感覚麻痺を有する脳卒中患者の手指機能の向上のための感覚フィードバック装置の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25882060
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関千葉大学

研究代表者

北 佳保里  千葉大学, フロンティア医工学センター, 助教 (60550548)

研究期間 (年度) 2013-08-30 – 2015-03-31
キーワードリハビリテーション / 脳卒中 / 感覚麻痺 / 感覚フィードバック / 電気刺激
研究成果の概要

重度感覚麻痺を有する脳卒中片麻痺患者のマニピュレーション能力の向上を目指した感覚フィードバック装置SENSの開発とその有効性の検証を進めてきた.成果は以下の2点に集約される.
1点目は,多症例でのSENSの有効性の検討である.3名の脳卒中片麻痺患者にSENSを用いた物体把持訓練を実施した結果,SENSを用いた物体把持訓練が,物体を把持する際に,上肢の振るえが生じるような症例のマニピュレーション能力の向上により有効に働く可能性が示唆された.2点目は,携帯型システムの開発である.これにより,自宅や臨床現場においてもSENSの使用が可能となった.

自由記述の分野

リハビリテーション工学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi