• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

北陸・畿内地域における古代の出土織物と紡織技術の考古学的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25884030
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 考古学
研究機関福井大学

研究代表者

東村 純子  福井大学, 教育地域科学部, 講師 (10465601)

研究期間 (年度) 2013-08-30 – 2014-03-31
キーワード紡織 / 北陸 / 古墳時代 / 織物 / 古代
研究概要

北陸地域とその周辺部を中心に古墳時代から古代を中心とする出土織物・紡織具を集成し、一部について調査を行った。木製紡織具に関して、古墳時代前期~中期の福井市高柳遺跡出土品や、福井県勝山市志田神田遺跡出土の輪状式原始機の布送具などが注目できるとともに、新たに福井県内の遺跡出土の紡錘車の集成を進めた。
出土織物に関して、過去に材質同定が行われ、麻と絹が判別できる資料を対象とし、組織と織り技法の特徴を調査した。なかでも、平織の麻と絹について、時代・地域別に組織の特徴が異なる傾向がみられることから、今後、それぞれの製織に使用する織機の種類との関連性について分析を進める必要がある。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 蛭子田遺跡出土の経送具と紡織技術2014

    • 著者名/発表者名
      東村純子
    • 雑誌名

      蛭子田遺跡I東近江市木村町

      ページ: 340-345

  • [学会発表] 古代日本の織物と紡織技術2013

    • 著者名/発表者名
      東村純子
    • 学会等名
      光州新昌洞遺跡国際学術シンポジウム3新昌洞織物文化の東アジアの観点
    • 発表場所
      大韓民国国立光州博物館
    • 年月日
      2013-12-05

URL: 

公開日: 2015-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi