本研究は,さまざまな地理的・歴史的な日本語のバリエーションにおける敬語の運用やその変化を対照し,敬語にはどのような変化が起こるのか,ということを統一的に理解することを目的とする。そのために,発話行為場面における敬語運用の変化を,授受表現や他の発話行為に関わる要素と対照させて研究した。 本申請課題では命令表現として,[1-1] 広島方言における連用形命令の導入,および大阪方言との対照,[1-2] 否定疑問形の東西差の形成を明らかにし,申し出表現については,[2] 鹿児島県方言の申し出表現における「くれる」の運用について明らかにした。
|