• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

クリティカル・シンキングにもとづいた道徳教育プログラムの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25884088
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 哲学・倫理学
研究機関福山平成大学

研究代表者

上村 崇  福山平成大学, 公私立大学の部局等, 教授 (50712361)

連携研究者 杉本 俊介  京都大学, 文学研究科, 特別研究員
研究期間 (年度) 2013-08-30 – 2015-03-31
キーワード倫理学 / 道徳教育 / 哲学教育 / クリティカル・シンキング
研究成果の概要

本研究は、心情主義にもとづいた道徳教育を批判的に検討しながら、クリティカルシンキングに基づいた道徳教育のプログラムを開発することを目的とする。そのために、道徳教育における心情主義の問題点を先行文献をもとにまとめた。それとともに、道徳的心情の涵養だけではなく、論理的に考え、判断する思考力を身につけることが必要であることも提示した。そして、①「推論形式と誤謬推論の理解」 ②「実践三段論法の理解と活用」という2段階の手続きを踏むことでクリティカル・シンキングが道徳教育に貢献できることを示した。

自由記述の分野

倫理学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi