• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

自閉症スペクトラム障害におけるコミュニケーション空間の特性理解

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25885024
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 教育心理学
研究機関東京大学

研究代表者

浅田 晃佑  東京大学, 先端科学技術研究センター, 特任研究員 (90711705)

研究期間 (年度) 2013-08-30 – 2015-03-31
キーワード自閉スペクトラム症 / パーソナルスペース / ボディイメージ / コミュニケーション
研究成果の概要

研究1では、自閉スペクトラム症(ASD)者のパーソナルスペースについての研究を行い、ASD者は他者に対して及び人ではない物に対して取る距離が定型発達者よりも短いという結果が得られた。また、ASD者も定型発達者も他者とアイコンタクトがある時にそうでない時よりも対人距離を長く取る傾向が見られた。研究2では、ASD者のボディイメージについての研究を行い、ASD者も定型発達者も自分の肩幅を実際の大きさよりも大きく見積もるが、その傾向はASD者で大きいことが分かった。

自由記述の分野

発達心理学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi