• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

定型発達者と広汎性発達障害者における表情検出の神経基盤の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25885049
研究種目

研究活動スタート支援

研究機関京都大学

研究代表者

澤田 玲子  京都大学, 霊長類研究所, 研究員 (20713043)

研究期間 (年度) 2013-08-30 – 2015-03-31
キーワード表情検出 / 感情 / 視覚探索課題 / 事象関連電位 / 逆表情 / EPN
研究概要

ヒトは、表情を通じて相手の心的状況を読みとることで、相手が次にとり得る行動を予測したり、相手に対する応答を準備したりする。このため、怒りや幸福といった感情を表す表情の素早く正確な検出は、ヒトの対人コミュニケーションにおいて重要な役割を果たす。これまでの研究から、感情表情は中性表情に比べて素早く検出されることが明らかにされてきた。しかし、その神経基盤は明らかでない。また、広汎性発達障害は表情を通じた対人相互作用の問題が顕著であるが、その行動・神経メカニズムは明らかでない。
平成25年度は、感情表情の素早い検出における神経基盤を明らかにするために、定型発達者20名を対象として、複数の中性表情の中から一つの怒り・幸福を表す感情表情、または視覚変化量が統制された逆表情を検出する視覚探索課題遂行中に、脳波計測を行った。また、各表情刺激に対する参加者の主観感情も計測した。その結果、感情表情は逆表情よりも高く参加者の感情を喚起し、逆表情は中性的な感情を表す表情として認識された。また、感情表情は逆表情より素早くかつ正確に検出された。感情処理に関与して刺激呈示後200~400ミリ秒にみられる事象関連電位(early posterior negativity; EPN)が、逆表情に比べて感情表情検出時に増幅された。さらに、EPNの増幅は検出の素早さ・正確さ、感情喚起の高さと対応していた。これらの結果から、感情表情は、表情のもつ情動要因よって素早くかつ正確に検出され、このような効率的な感情表情の検出には、刺激呈示後約200~400ミリ秒に惹起される脳活動が関与していることが示された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

計画にしたがい、定型発達者を対象として表情検出課題遂行時の脳波計測実験を行い、順調にデータを取得できた。また、結果を論文としてまとめて投稿し、採択された。

今後の研究の推進方策

広汎性発達障害者を対象とした表情検出課題遂行時の行動・脳波計測を行う。また、比較検討のために必要なデータを定型発達者を対象に追加収集し、解析する。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2014 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Electrophysiological correlates of the efficient detection of emotional facial expressions2014

    • 著者名/発表者名
      Reiko Sawada, Wataru Sato, Shota Uono, Takanori Kochiyama, Motomi Toichi
    • 雑誌名

      Brain Research

      巻: 1560 ページ: 60-72

    • DOI

      10.1016/j.brainres.2014.02.046

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Early posterior negativity for detecting emotional facial expressions: An ERP study2014

    • 著者名/発表者名
      Reiko Sawada, Wataru Sato, Shota Uono, Takanori Kochiyama, Motomi Toichi
    • 学会等名
      Cognitive Neuroscience Society 21st Annual Meeting
    • 発表場所
      ボストンマリオットコープリープレイス(アメリカ合衆国ボストン)
    • 年月日
      20140405-20140408
  • [学会発表] 感情表情の検出における神経基盤2014

    • 著者名/発表者名
      澤田玲子
    • 学会等名
      金沢認知科学シンポジウム2014
    • 発表場所
      金沢大学角間キャンパス(石川県金沢市)
    • 年月日
      20140306-20140307
  • [備考] 京都大学白眉プロジェクトホームページ

    • URL

      http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/3970/StudySawada2014BrainResJ.html

  • [備考] 京都大学霊長類研究所 ホームページ

    • URL

      http://www.pri.kyoto-u.ac.jp/pub/ronbun/0436.html

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi