• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

地殻から上部マントル環境下におけるかんらん石の3価鉄の存在状態と存在領域の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25887040
研究機関独立行政法人産業技術総合研究所

研究代表者

江島 輝美  独立行政法人産業技術総合研究所, 地圏資源環境研究部門, 研究員 (70712173)

研究期間 (年度) 2013-08-30 – 2015-03-31
キーワードかんらん石 / マントルゼノリス / Fe酸化数 / メスバウアー分光分析 / EPMA法 / 透過型電子顕微鏡
研究実績の概要

本研究は、上部マントル環境下における構成鉱物の初生的なFe3+の量の解明を目的としている。このため、マントル物質中の構成鉱物中のFe酸化数を測定し、Fe3+が含まれる場合、その生成環境を評価した。隠岐の島大久地域のレールゾライトゼノリスおよび沈積岩、黒瀬地域のハルツパージャイト1試料、モンゴルTariat地域のスピネルレールゾライト1試料を研究試料とした。島弧の上部マントル物質である隠岐の島大久地域および黒瀬地域のマントルゼノリスおよび沈積岩中のかんらん石からは、全Feの~6%のFe3+(原子数の割合)が検出された。一方、大陸の上部マントル物質であるモンゴルのスピネルレールゾライトでは、3%のFe3+が検出された。透過型電子顕微鏡およびラマン分光分析を用いた詳細な観察と分析の結果、モンゴルのスピネルレールゾライト中のかんらん石は、上部マントルの初生的なFeの酸化数を保持しており,検出されたかんらん石中のFe3+は上部マントルでかんらん石に含まれていたものと結論された。
マントルゼノリスが地表または地表付近で受けるFe酸化数の変化とその程度の解明のため、酸化の程度の異なる玄武岩およびスコリア中の単斜輝石斑晶とかんらん石斑晶の化学分析、EPMA法によるFe酸化数の測定を行った。その結果、単斜輝石斑晶では変質の影響が顕著な縁部でFe3+の量が初生値の10~20倍、一見変質を受けていないように見えるコアにおいても最大で3倍増加することが明らかになった。一方、かんらん石は地表での酸素分圧の変化によってFe2+の一部がFe3+に変化するが、かんらん石中のFe3+の量が一定量を超えると鉄酸化物として析出することを解明した。
これらの研究の成果は、国内外の学会において発表し、国際学会ゴールドシュミット2015において口頭発表を予定している。研究成果の一部は、国際誌Mineralogical Magazineに投稿し,受理されている。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Occurrence of Fe3+ and formation process of precipitates within oxidized olivine phenocrysts in basalt lava from Kuroshima volcano, Goto islands, Nagasaki, Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Terumi Ejima1, Masahide Akasaka2, Takashi Nagao3 and Hiroaki Ohfuji
    • 雑誌名

      Mineralogical Magazine

      巻: in press ページ: in press

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 熊本県阿蘇上米塚産スコリアにおける高温酸化の影響:スコリア構成鉱物の高温酸化による変化2014

    • 著者名/発表者名
      江島輝美、赤坂正秀
    • 学会等名
      日本鉱物科学会2014年度年会
    • 発表場所
      熊本大学、熊本
    • 年月日
      2014-09-18
  • [学会発表] Ferric iron within olivine in a lherzolite xenolith from Oku district, Oki-Dogo Island, Shimane Prefecture, Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Terumi Ejima, Masahide Akasaka and Hiroaki Ohfuji
    • 学会等名
      21th General Meeting of the International Mineralogical Association
    • 発表場所
      コンベンションセンター、サントン、南アフリカ
    • 年月日
      2014-09-03
  • [学会発表] モンゴルTariat Depression産スピネルレールゾライトゼノリスにおける構成鉱物中のFeの酸化数:特にかんらん石中のFe3+の意義2014

    • 著者名/発表者名
      江島輝美、 小山内康人、 大藤弘明
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2014年度大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜、横浜
    • 年月日
      2014-05-02

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi