• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

光輻射圧でナノ粒子を選別・捕集・分析する:プラズモン光クロマトグラフィーの確立

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25888001
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 物理化学
研究機関大阪市立大学

研究代表者

東海林 竜也  大阪市立大学, 大学院理学研究科, 講師 (90701699)

研究期間 (年度) 2013-08-30 – 2015-03-31
キーワード輻射圧 / 顕微散乱分光法 / プラズモン / 光ピンセット / レーザー / 金ナノホールアレイ / ナノ粒子
研究成果の概要

共鳴光を照射したプラズモニックナノ構造体に発生する増強輻射圧を用いると、従来法である光ピンセット法よりも効率的に光捕捉できる。このプラズモン光ピンセットを昇華すべく、不揃いな構造やサイズを有する多様なナノ粒子の混合溶液から特定のナノ粒子を選別・捕集し、分光学的手法を用いて分析する新規な手法「プラズモン光クロマトグラフィー」の確立を目的とし研究を遂行した。
その結果、金ナノホールアレイを用いることにより貴金属ナノ粒子やポリスチレンナノ粒子の光捕捉に成功した。さらに、顕微散乱スペクトルから捕捉した貴金属ナノ粒子の同定・選択的光捕捉の可能性が示唆された。

自由記述の分野

物理化学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi