• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

キャリア密度制御による高効率水分解用金属酸窒化物光電極の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25888013
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 エネルギー関連化学
研究機関京都大学

研究代表者

東 正信  京都大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (10711799)

研究期間 (年度) 2013-08-30 – 2015-03-31
キーワード光電極 / 水分解 / 酸窒化物 / ドーピング / キャリア密度 / 可視光
研究成果の概要

複合型酸窒化物BaTaO2Nは660nmまでの幅広い可視光を吸収でき、また水の分解に適したバンド構造を有しており有望な光電極材料である。本研究ではBaTaO2Nに異種金属イオンをドープすることにより、ドナー密度を制御し、高効率な水分解用光アノードの調製を試みた。その結果、Mo, Niをドープすることによって顕著に光電流が向上することを見出した。これらの電極に酸素生成用助触媒としてCoOxを担持することで、光電流値、その安定性ともに向上し、また可視光水分解反応がほぼ量論比で進行することを見出した。

自由記述の分野

光電気化学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi