• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

微細構造制御による燃料電池触媒層内の物質輸送抵抗因子解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25889053
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 熱工学
研究機関東京理科大学

研究代表者

鈴木 崇弘  東京理科大学, 理工学部, 助教 (90711630)

研究期間 (年度) 2013-08-30 – 2015-03-31
キーワード固体高分子形燃料電池 / 触媒層 / 多孔質構造形成 / カーボンブラック / 多層カーボンナノチューブ / 乾燥形成プロセス / 細孔構造
研究成果の概要

固体高分子形燃料電池触媒層の多孔質構造制御に向けて,触媒層の材料及びプロセスの観点から構造形成手法の検討を行った.従来基材のカーボンブラックと構造が全く異なるカーボンナノチューブを一定量添加することにより,従来型の触媒層と細孔径及び空隙率の異なる触媒層を形成することが可能となった.また,プロセスにおいて材料を分散した溶液を乾燥し多孔質構造を形成する過程で,乾燥速度を制御することにより空隙率が変化することを示した.これら細孔構造の異なる触媒層の性能を評価した結果,従来指摘されていた空隙率のみでなく,細孔径分布が物質輸送抵抗因子として性能に対して重要な影響を及ぼすことを明らかにした.

自由記述の分野

熱工学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi