• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

核燃焼炉コア-ダイバータ領域グローバル分布の定常運転領域と動的応答特性の研究

研究課題

研究課題/領域番号 25889068
研究機関独立行政法人日本原子力研究開発機構

研究代表者

徳永 晋介  独立行政法人日本原子力研究開発機構, 核融合研究開発部門 六ヶ所核融合研究所, 任期付職員 (90704990)

研究期間 (年度) 2013-08-30 – 2015-03-31
キーワード核融合 / 粒子制御 / ダイバータ
研究実績の概要

トカマク型核融合炉の炉心プラズマ設計において、大きな核融合出力と装置への負荷抑制が折り合う運転点の設定と、その運転点での出力定常制御は、発電装置としてのエネルギー規模を規定する本質的で重要な課題である。本研究は、大規模パラメータサーベイにより、核融合出力を定常維持すべきコアと発生したエネルギーを受け止めるべきダイバータの双方にとってコンシステントな密度制御ロジックの検討、開発を目標に行った。
統合コードATLASは、輸送・平衡計算を中心に、制御研究に適したアクチュエータ・計測装置などの独立ハードウェアモジュール群を備え、また炉設計段階の広範なパラメータサーベイに堪える計算速度を重視するなど、炉設計を志向した方針で開発が続けられている。このコードを用いた1000ケース以上に及ぶ粒子輸送特性・制御設計に関するパラメータスキャンで得た定常解から、燃料供給を介した核融合炉コアの出力制御と、非接触ダイバータ構造を形成維持するための密度条件が両立する条件と制御手法の研究の絞り込みを行った。
輸送特性およびペレットによる粒子供給制御に関するパラメータスキャンの解析結果から、コアにとって境界条件にあたるSOLダイバータプラズマ密度に対して、核融合出力がほぼ自律的輸送特性で決まり、輸送に抗する燃料供給制御により調整し得る余地は極めて限定的であることが明らかとなった。そのためグローバルな密度分布の条件を解明するという当初の方針を変更し、燃料である重水素とトリチウムの『比率』を制御する事によってコアとダイバータの出力と熱負荷を、幅広いパラメータレンジに対して整合的に制御する手法を提案し、統合輸送シミュレーションによって非常に有効かつロバストな制御が可能である事を確かめた。これにより、燃料供給による核融合出力制御が、粒子輸送特性に依存せず、SOLダイバータ密度制御と両立し得る事がわかった。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Combination of helical ferritic-steel inserts and flux-tube-expansion divertor for the heat control in tokamak DEMO reactor2015

    • 著者名/発表者名
      T. Takizuka, S. Tokunaga, K. Hoshino, K. Shimizu, N. Asakura
    • 雑誌名

      Journal of Nuclear Material

      巻: In Press ページ: In Press

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1016/j.jnucmat.2014.12.065

    • 査読あり
  • [学会発表] トカマク炉燃焼シミュレーションにおける定常性2015

    • 著者名/発表者名
      S. Tokunaga, N. Asakura, K. Tobita, Y. Sakamoto, K. Hoshino, Y. Someya, H. Utoh, M. Nakamura
    • 学会等名
      第2回原型炉の運転技術に関するシンポジウム
    • 発表場所
      土岐、日本
    • 年月日
      2015-03-12 – 2015-03-12
  • [学会発表] Simulation Study of Fusion Output Control in DEMO2014

    • 著者名/発表者名
      S. Tokunaga, Y. Sakamoto, K. Tobita, N. Asakura, K. Hoshino, Y. Someya, H. Utoh, M. Nakamura
    • 学会等名
      PLASMA 2014
    • 発表場所
      Niigata, Japan
    • 年月日
      2014-11-18 – 2014-11-21
  • [学会発表] Integrated Simulation Study of Fusion Output Control in DEMO2014

    • 著者名/発表者名
      S. Tokunaga, Y. Sakamoto, K. Tobita, N. Asakura, K. Hoshino, Y. Someya, H. Utoh, M. Nakamura
    • 学会等名
      核融合エネルギー連合講演会
    • 発表場所
      Tsukuba, Japan
    • 年月日
      2014-06-19 – 2014-06-20
  • [学会発表] Combination of Helical Ferritic-Steel Inserts and Flux-Tube-Expansion Divertor for the Heat Control in Tokamak DEMO2014

    • 著者名/発表者名
      T. Takizuka, S. Tokunaga, K. Hoshino, K. Shimizu, N. Asakura
    • 学会等名
      21th International Conference on Plasma Surface Interaction
    • 発表場所
      Kanazawa, Japan
    • 年月日
      2014-05-26 – 2014-05-30

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi