• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

表皮機能形成過程におけるオートファジーによる小器官リサイクル機構

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25893011
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 皮膚科学
研究機関東北大学

研究代表者

高橋 隼也  東北大学, 大学病院, 医員 (30712195)

研究期間 (年度) 2013-08-30 – 2015-03-31
キーワードオートファジー / 皮膚疾患
研究成果の概要

オートファジー関連分子であるLC3Bの表皮、皮膚付属器への発現が確認された。また乾癬やアトピー性皮膚炎といった疾患において、表皮顆粒層でのLC3Bの発現がより強くみられ、表皮肥厚による顆粒合成の亢進を反映していると考えた。またヒト培養表皮角化細胞を用いた実験では、LC3Bについて、TLR9リガンドで細胞を刺激した際に発現が増強する傾向が見られた。
これらの結果は、オートファジーが皮膚での様々な物質合成に関与すること、細菌感染によりオートファジー及びそれに続く表皮過形成が誘導されることを示唆するものであるが、その機序を明らかにするには至らなかった。

自由記述の分野

皮膚科学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi