• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

骨固定源を応用した成長期における新規顎矯正歯科治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25893072
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

伊藤 洋介  東京医科歯科大学, 歯学部附属病院, 医員 (50706918)

研究期間 (年度) 2013-08-30 – 2015-03-31
キーワード歯学 / 矯正学
研究実績の概要

【目的】近年、成長期に上下顎骨へミニプレートを埋入し、顎間牽引を行う顎矯正治療法Bone anchored maxillary protraction(BAMP)の臨床報告がされているが、その効果に関する動物実験モデルを用いた基礎的研究は行われていない。そこで、BAMPの動物実験モデルを構築し、顎顔面形態の変化および組織学的変化について解析を行った。
【資料および方法】100日齢(Day -20)の雄性ビーグル幼犬10匹を用い、上顎両側後臼歯部と下顎両側前臼歯部にミニプレートを埋入した。120日齢(Day 0)から180日齢(Day 60)まで顎間牽引を行った群を牽引群(n=5)、牽引しなかった群を対照群(n=5)とした。両群ともに骨形成マーカーとしてカルセインとテトラサイクリンの二重蛍光染色を行った。また、実験期間中、頭部X線規格写真を経時的に撮影し、形態学的検討を行った。180日齢(Day 60)にて両群ともに屠殺し、上顎頬骨縫合部の非脱灰組織標本を作製した。標本はVillanueva bone染色後、メチルメタクリレート包埋を行った。薄切研磨した標本の蛍光組織像を撮影し、骨形態計測による組織学的検討を行った。統計学的解析にはMann-Whitney U-testを用いた。
【結果および考察】形態学的検討において上顎骨の前後的評価項目(In-Pr%)の距離計測は牽引群で有意に大きかった(P<0.05)。組織学的検討から牽引群では骨量(BV/TV,%)が有意に小さく、また骨形成速度(MAR,μm/day)が有意に大きかった(P<0.05)。以上より、牽引群において上顎骨の前方成長促進および上顎頬骨縫合部の開大と同部位における骨形成の促進を認めた。
【結論】BAMPの動物実験モデルにおいて上顎骨の前方成長に対する促進効果を認め、BAMPの臨床的有用性を支持する結果が得られた。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] The orthopaedic effects of bone-anchored maxillary protraction in a beagle model.2014

    • 著者名/発表者名
      Ito Y, Kawamoto T, Moriyama K.
    • 雑誌名

      European Journal of Orthodontics

      巻: 36 ページ: 632-640

    • DOI

      10.1093/ejo/cjt083.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 上顎前歯部歯槽骨切り術と下顎枝矢状分割術の併用により外科的矯正治療を行った骨格性II級不正咬合の一症例.2014

    • 著者名/発表者名
      伊藤洋介,森下真紀,澤田紘美,東堀紀尚,川元龍夫,森山啓司.
    • 学会等名
      第73回日本矯正歯科学会大会.
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉)
    • 年月日
      2014-10-20 – 2014-10-22
  • [学会発表] The cephalometric and histological analysis of orthopedic effects in a beagle model of bone-anchored maxillary protraction.2014

    • 著者名/発表者名
      Ito Y, Kawamoto T, Moriyama K.
    • 学会等名
      90th Congress of the European Orthodontic Society.
    • 発表場所
      Warsaw (Poland)
    • 年月日
      2014-06-18 – 2014-06-22

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi