研究課題
コミュニケーションとは、社会生活を営むヒトの間で行われる知覚・感情・思考の伝達であり、言語情報は音声情報と視覚情報として授受される。しかしながら我々歯科医師が日常臨床で遭遇する頻度の多い口唇口蓋裂 (cleft lip and/or palate; CLP)患者は、構音器官である口唇などに器質的障害を有し、さらに「口蓋裂言語」とよばれる特有の構音障害を伴うため、視聴覚を介する意思疎通に困難を期することがある。そこで本研究では、CLP患者をモデルとして聴覚および視覚を介した言語処理プロセスを脳科学的に解明することを目的とした。実験は難治性構音障害を有する成人CLP 患者(4名)を被験者とし、非侵襲的脳機能画像法である機能的磁気共鳴画像法(functional magnetic resonance imaging; fMRI)を用い、聴覚を介した言語情報処理プロセスを脳科学的検討を行った。健常成人を対象とした申請者の行った先行研究では異常構音聴取時は聴覚野のみが賦活していたのに対し、本研究から構音障害を有するCLP 患者においてはその障害が重症であると聴覚野での賦活は弱くなり、聴覚野以外の領域にも賦活を示すことが明らかになった。以上より難治性構音障害を有するCLP 患者は健常成人とは異なる聴覚認知様式が存在することが脳科学的に示唆され、長期的な構音障害は中枢性聴覚認知様式に影響を与え、難治性を惹起する可能性が推測された。
26年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2015 2014
すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (12件)
American Journal of Orthodontics and Dentofacial Orthoopedics
巻: 145 ページ: 672-684
10.1016/j.ajodo.2013.08.019.