• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

日本人一般集団における心拍変動スペクトル指標と無症候性脳血管障害との関連の探求

研究課題

研究課題/領域番号 25893097
研究機関滋賀医科大学

研究代表者

久松 隆史  滋賀医科大学, アジア疫学研究センター, 特任助教 (60710449)

研究期間 (年度) 2013-08-30 – 2015-03-31
キーワード疫学 / 心拍変動 / 無症候性脳血管障害 / 24時間心電図
研究実績の概要

スペクトル解析により定量化された心拍変動(HRV)指標は自律神経機能を反映し、心疾患との関連が多数報告されているが、HRV 指標と脳卒中との関連は一般人口集団においてほとんど解明されていない。
本研究は、現在、頭部MRI 検査を含む潜在性動脈硬化指標および危険因子の測定を実施している日本人一般住民における疫学研究に、新たに24 時間心電図を用いたHRV指標の測定を追加し、①無作為抽出された日本人一般住民におけるHRV 指標の分布、②HRV 指標と無症候性脳血管障害との関連を明らかにしようとするものである。本年度は、以下の調査・分析を実施した。
頭部MRI検査対象者に対して、インフォームドコンセントの過程を経て、本研究参加への同意を書面で得た。同意いただいた対象者に対して、24時間心電図測定の追加調査を行った。本年度は425名の調査を実施した。なお、調査対象者数について、目標人数を大幅に下回らなかったため、新たな対象者をリクルートしなかった。第2・四半期から順次調査結果について解析を行った。心拍変動HRV指標、つまり時間領域解析指標のSDNN(洞調律心拍[N]における平均NN間隔の標準偏差)、周波数領域解析指標の低周波成分LF、高周波成分HF、およびそれらの比LF/HF、等の分布、各HRV指標と頭部MRI検査から得られた無症候性脳血管障害との関連を横断的に検討した。加えて、前述の各HRV指標と24時間心電図より得られた心房性不整脈との関連についても横断的に検討した。また、解析結果について、先行研究との比較も行った。
研究成果を学会発表・論文により報告した。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] High-density lipoprotein particle concentration and subclinical atherosclerosis of the carotid arteries in Japanese men2015

    • 著者名/発表者名
      Maryam Zaid, Akira Fujiyoshi, Katsuyuki Miura, Robert D. Abbott, Tomonori Okamura, Naoyuki Takashima, Sayuki Torii, Yoshino Saito, Takashi Hisamatsu, Naoko Miyagawa, Takayoshi Ohkubo, Aya Kadota, Akira Sekikawa, Hiroshi
    • 雑誌名

      Atherosclerosis

      巻: 239 ページ: 444-450

    • DOI

      10.1016/j.atherosclerosis.2015.01.031.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Lipoprotein particle profiles compared with standard lipids in association with coronary artery calcification in the general Japanese population2014

    • 著者名/発表者名
      Takashi Hisamatsu、Akira Fujiyoshi、Katsuyuki Miura、Takayoshi Ohkubo、Aya Kadota、 Sayaka Kadowaki、Takashi Kadowaki、Takashi Yamamoto、Naoko Miyagawa、Maryam Zaid、Sayuki Torii、Naoyuki Takashima、Yoshitaka Murakami、Tomonori Okamura、Minoru Horie、Hirotsugu Ueshima; for the SESSA Research Group
    • 雑誌名

      Atherosclerosis

      巻: 236 ページ: 237-243

    • DOI

      10.1016/j.atherosclerosis.2014.07.019.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Association of Major and Minor ECG Abnormalities with Subclinical Atherosclerosis in a General Japanese Population: SESSA2015

    • 著者名/発表者名
      Takashi Hisamatsu, Katsuyuki Miura, Akira Fujiyoshi, Sayaka Kadowaki, Maryam Zaid, Sayuki Torii, Aya Kadota, Yasuyuki Nakamura, Minoru Horie, Hirotsugu Ueshima; for the SESSA Research Group
    • 学会等名
      第79回日本循環器学会学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2015-04-24 – 2015-04-26
  • [学会発表] Association of unrecognized myocardial infarction with silent cerebral lesions in elderly Japanese2015

    • 著者名/発表者名
      Takashi Hisamatsu, Katsuyuki Miura, Akira Fujiyoshi, Takayoshi Ohkubo, Akihiko Shiino, Kazuhiko Nozaki, Sayuki Torii, Sentaro Suzuki, Kiyoshi Murata, Hirotsugu Ueshima; for the SESSA Research Group
    • 学会等名
      第40回日本脳卒中学会総会、STROKE2015
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [学会発表] Modified LDL (Serum level of LOX-1 ligand containing ApoB) was associated with increased carotid intima-media thickness in Japanese community dwelling men especially with hypercholesterolemia.2014

    • 著者名/発表者名
      Tomonori Okamura, Tatsuya Sawamura, Takashi Hisamatsu, Akira Fujiyoshi, Aya Kadota, Naomi Miyamatsu, Katsuyuki Miura, and Hirotsugu Ueshima
    • 学会等名
      9th World Stroke Congress
    • 発表場所
      Istanbul, Turkey
    • 年月日
      2014-10-22 – 2014-10-25
  • [備考] 滋賀医科大学アジア疫学研究センター 研究紹介

    • URL

      http://cera.shiga-med.ac.jp/project/index.html

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi