研究課題
成人喘息の有病率ならびに重症度は男性より女性において高いが、それらの背景にある性特異的な免疫応答のメカニズムは十分に解明されていない。本研究では、喘息病態の形成において中心的な役割を果たす樹状細胞に着目して、気管支喘息の病態の性差における性特異的な免疫応答を解析した。卵白アルブミン(OVA)による気管支喘息マウスモデルを作成し、OVA吸入後の肺における樹状細胞の経時的な動態を観察した。OVA吸入後の雌マウスにおいて、肺内白血球数の増加とともに、CD11b陽性樹状細胞数の有意な増加を認めた。樹状細胞に占めるCD11b陽性CD86陽性樹状細胞数の割合は雄マウスと比べて雌マウスにおいて増加していた。さらに、肺におけるCCL17の産生量は雄マウスと比べて雌マウスにおいて増加しており、樹状細胞の機能的性差の関与が示唆された。一方、肺内のCD103陽性樹状細胞や肺胞マクロファージ細胞では、OVA吸入による細胞数の増加ならびに性差は認められなかった。樹状細胞の誘導と活性化に関与るすケモカインならびにサイトカインの遺伝子発現量は、雄マウスより雌マウスの肺において有意に増加しており、気管支喘息の病態の性差における樹状細胞の関与が示唆された。
26年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2014
すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件)
Int Arch Allergy Immunol,
巻: 163(4) ページ: 297-306
10.1159/000360577