• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

リードスルー作用を有するネガマイシンを基盤としたナンセンス変異疾患治療薬創製研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25893258
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 創薬化学
研究機関東京薬科大学

研究代表者

田口 晃弘  東京薬科大学, 薬学部, 助教 (40707311)

研究期間 (年度) 2013-08-30 – 2015-03-31
キーワードリードスルー / ネガマイシン / デュシェンヌ型筋ジストロフィー / 創薬化学 / 抗生物質
研究成果の概要

我々は、リードスルー作用を有するジペプチド型抗生物質(+)-ネガマイシンに着目したナンセンス変異疾患治療薬創製研究を展開し、これまでに、比較的高い活性を有する誘導体TCP-112を見出すことに成功している。そこで、TCP-112のカルボン酸に着目した誘導化により、更なる高活性誘導体の獲得を目指した。その結果、カルボン酸をメタクロロベンジルエステルへ変換した誘導体に高い活性を有することを見出した。細胞評価系および無細胞タンパク質合成評価系の評価から、当該エステル構造はTCP-112の脂溶性を向上させ、担体性プロドラッグとして細胞内への移行効率の改善に寄与していることが示唆された。

自由記述の分野

医歯薬学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi