• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

炎症性腸疾患に伴う内蔵痛の発症メカニズムにおける免疫調節因子とTRP受容体の相関

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25893280
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 疼痛学
研究機関兵庫医療大学

研究代表者

王 勝蘭  兵庫医療大学, 薬学部, 助教 (50714359)

研究期間 (年度) 2013-08-30 – 2015-03-31
キーワード内臓痛 / DSSモデル / TNBSモデル / TRPチャネル / 免疫調節因子
研究成果の概要

2種類炎症性腸疾患モデルラットにおいてDRGおよび腸管における炎症性関連サイトカイン、疼痛関連受容体、過酸化物質等の発現と内臓痛発症との関連を調べた。いくつかのサイトカインやTRPA1、H2O2の発現上昇が認められた。また、増加したH2O2はTRPA1を介して内臓痛覚過敏を誘発することが示唆された。TRPA1のアゴニストであるAITCを正常ラットの腸管に投与したところ、ラットの結腸運動と内臓疼痛行動の増加が確認された。腸管運動を司るアセチルコリンM3受容体のアンタゴニストはAITC誘発運動と疼痛行動を抑制した。以上の結果から炎症性腸疾患の発症に種々の因子が複雑に関与していることが示唆された。

自由記述の分野

神経科学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi