• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

体内時計に着目した大麻惹起性精神障害の病態解明と治療法への応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25893282
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 環境・衛生系薬学
研究機関第一薬科大学

研究代表者

高露 恵理子  第一薬科大学, 薬学部, 助教 (10708431)

研究期間 (年度) 2013-08-30 – 2015-03-31
キーワード大麻 / 体内時計
研究成果の概要

大麻主成分のΔ9-テトラヒドロカンナビノール(Δ9-THC)による抑うつや不定愁訴などの精神障害に対する有効な治療法の開発が望まれているが、その発症メカニズムは依然として不明のままである。本研究では、Δ9-THC惹起性精神障害の発症メカニズムを体内時計の分子機構の観点から解明することを目的とした。その結果、Δ9-THC慢性投与マウスでは、強制水泳試験における無動時間の延長および体内時計により制御されていると考えられている行動リズムの変容が認められた。また、線条体における時計遺伝子の発現リズムが変容していた。これらの結果より、体内時計の変容は抑うつ症状の発症に関与している可能性が示唆された。

自由記述の分野

分子生物学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi