• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2025 年度 審査結果の所見

Freshwater Carbonによる二酸化炭素貯留量の評価手法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 25H00408
研究種目

基盤研究(S)

配分区分補助金
審査区分 大区分C
研究機関神戸大学

研究代表者

中山 恵介  神戸大学, 工学研究科, 教授 (60271649)

研究分担者 渡部 哲史  九州大学, 比較社会文化研究院, 准教授 (20633845)
藤井 智康  奈良教育大学, 理科教育講座, 教授 (30379523)
海津 裕  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 准教授 (70313070)
木村 匡臣  近畿大学, 農学部, 准教授 (80725664)
駒井 克昭  北見工業大学, 工学部, 教授 (90314731)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2030-03-31
学術的意義、期待される成果

淡水湖沼に貯蔵されている淡水カーボン(Freshwater Carbon)に着眼し、適切な研究体制及び研究環境が整えられていることから、研究計画の実現可能性が高い。また、カーボンニュートラルに大いに貢献する二酸化炭素吸収の革新的な評価技術の開発を行う点に、学術的独創性を有している。日本ばかりではなく亜熱帯や地中海地域にまで二酸化炭素貯留量の評価法の展開が実現されれば、地球規模の温暖化対策への布石となり、更なる研究の深化も期待できる。

URL: 

公開日: 2025-05-09  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi