• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2025 年度 審査結果の所見

キラル分子スピントロニクスの研究

研究課題

研究課題/領域番号 25H00414
研究種目

基盤研究(S)

配分区分補助金
審査区分 大区分D
研究機関東京大学

研究代表者

三輪 真嗣  東京大学, 物性研究所, 准教授 (20609698)

研究分担者 山本 竜也  国立研究開発法人産業技術総合研究所, エレクトロニクス・製造領域, 主任研究員 (20805139)
近藤 浩太  大阪大学, 先導的学際研究機構, 准教授 (60640670)
井上 圭一  東京大学, 物性研究所, 准教授 (90467001)
大戸 達彦  名古屋大学, 工学研究科, 准教授 (90717761)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2030-03-31
学術的意義、期待される成果

本研究は、キラル誘起スピン選択性(CISS)に関して、熱的に励起されるキラル分子内の自発的スピン偏極がCISSと関係しているとする視点から検証を行う内容で、独自性が高い。理論と実験で検証しつつ、CISSの増強に取り組む計画は、より広い学術の進展につながり、波及効果が期待される。生体分子の機能性なども分子の自発的スピン偏極という見方で統一的に理解することを目指す内容で、物理学だけでなく生物学など学術分野を横断した展開が期待できる。

URL: 

公開日: 2025-05-09  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi