• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2025 年度 審査結果の所見

In silico の先導による重水素化医薬品の理解と設計指針の構築

研究課題

研究課題/領域番号 25H00428
研究種目

基盤研究(S)

配分区分補助金
審査区分 大区分E
研究機関横浜市立大学

研究代表者

立川 仁典  横浜市立大学, 生命ナノシステム科学研究科(八景キャンパス), 教授 (00267410)

研究分担者 島崎 智実  横浜市立大学, 生命ナノシステム科学研究科(八景キャンパス), 准教授 (40551544)
石元 孝佳  広島大学, 先進理工系科学研究科(工), 教授 (50543435)
宇田川 太郎  岐阜大学, 工学部, 准教授 (70509356)
佐治木 弘尚  岐阜薬科大学, 薬学部, 教授 (50275096)
中 寛史  京都大学, 薬学研究科, 准教授 (70431517)
安達 基泰  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 量子生命科学研究所, 上席研究員 (60293958)
前川 京子  同志社女子大学, 薬学部, 教授 (70270626)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2030-03-31
学術的意義、期待される成果

独自に開発した重水素量子化学を基盤とし、近年注目されている重水素化医薬品のシミュレーションを行うとともに応募者らが合成して計測する実験とも一体となった挑戦的な取組である。研究組織には合成化学や薬学の専門家が含まれており、研究体制としては適切である。これまでの応募者の実績に基づく、原子核を量子化して取り扱う計算手法から応用展開する点で実行可能性は高く、研究成果を基に重水素化医薬品開発に大きく貢献し得ると期待できる。

URL: 

公開日: 2025-05-09  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi