• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2025 年度 審査結果の所見

北方森林生態系の近未来像:永久凍土融解に対する生物圏機能の過渡応答

研究課題

研究課題/領域番号 25H00454
研究種目

基盤研究(S)

配分区分補助金
審査区分 大区分K
研究機関国立研究開発法人海洋研究開発機構

研究代表者

小林 秀樹  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 地球環境部門(北極環境変動総合研究センター), グループリーダー代理 (10392961)

研究分担者 伊川 浩樹  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 北海道農業研究センター, 上級研究員 (10754393)
滝川 雅之  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 地球環境部門(北極環境変動総合研究センター), グループリーダー (30360754)
永野 博彦  新潟大学, 自然科学系, 助教 (40758918)
野口 享太郎  国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (70353802)
斉藤 和之  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 地球環境部門(環境変動予測研究センター), 主任研究員 (70419133)
甘田 岳  国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 学振特別研究員 (70907914)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2030-03-31
学術的意義、期待される成果

温暖化の影響の将来予測として重要な取組である。本研究は応募者らの長年にわたる研究実績及び交流実績に基づき綿密に練られた独創的な野外実験を計画しているという点で高く評価できる。また、応募者のこれまでの実績や研究体制から実行可能性は高い。さらに、土壌サンプリングや観測、他地域でのデータも活用した広域モデリングも計画されており、これまで未解明であった炭素放出増加のプロセスが明らかにされ、国際的にインパクトの大きい研究成果が得られると見込まれる。気候変動に関する政府間パネル(IPCC)などへの貢献度も高い。

URL: 

公開日: 2025-05-09  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi